
HFMを始めたいけれど口座開設のやり方がわからない。必要な書類ってなんだろう、、
HFMの口座開設は5分で完了します。この記事では、HFMの口座開設の手順や口座開設する際の必要書類、注意点まで詳しく解説しています。
また、口座開設の流れを実際の画像を用いて紹介しており、簡単に口座開設できるためこれからHFMで口座開設したい人、初心者の人も必見です!
- HFMで口座を開設するときに必要な書類は、「本人確認書類」と「住所確認書類」の2つ
- HFMで口座を開設する主なメリットは、最大レバレッジ2,000倍・1,200種類以上の豊富な取引銘柄・複数の口座が作れること
- HFMの口座開設手順は「1:myHFMアカウントを作成」「2:マイページはログイン」「3:必要事項の入力」の3ステップ
- HFMで口座開設する際の注意点は、2カ月取引しないと休眠状態になり、休眠口座は毎月5ドルの口座維持費が発生すること
口座開設をする前にHFMの評判を詳しく知りたいという人はこちらの記事をご覧ください。

HFMの口座開設における必要書類

HFMで口座を開設するときに必要な書類は、「本人確認書類」と「住所確認書類」の2つです。どちらか一方だけではなく、両方の書類が口座開設に必要なため、あらかじめ準備してから口座開設の手続きに進みましょう。
HFMで本人確認書類として使える書類は、次のとおりです。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
有効期限の過ぎた本人確認書類は使えないので、有効期限内のものを用意しましょう。
続いて、HFMで住所確認書類として使える書類は、次のとおりです。
- 住民票
- 電話料金の請求書
- 電気・水道・ガスなどの
公共料金の請求書 - クレジットカードの利用請求書
- 銀行の取引明細
住所確認書類は6カ月以内に発行されたもので、住所・氏名・発行元が記載されている必要があります。
文字が不鮮明で読み取れなかったり、提出書類として認められていないものを提出したりすると、提出が認められず口座開設完了に時間がかかってしまう点に注意しましょう。
口座開設に必要な書類が準備できたら、さっそく口座を開設しましょう。HFMの口座開設は、たった5分ほどで完了します。HFMでは「最大2,000倍のレバレッジ」や「1,200種類以上の豊富な取引銘柄」などの充実した取引環境がそろっています。
\トレード初心者に人気!/
HFMで口座開設するメリット

HFMで口座開設するメリットには、主に下記の3つがあります。
最大レバレッジが2,000倍
HFMでは、最大2,000倍のレバレッジを選べる点が魅力の1つです。海外FX業者は日本国内のFX業者と比べてレバレッジが高い傾向にありますが、HFMは海外FX業者の中でも特にレバレッジが高い業者の1つといえます。
例えば、海外FX大手のXMでは選択できる最大レバレッジが1,000倍です。1,000倍でも非常に高いレバレッジですが、HFMではさらに倍の2,000倍が選択できます。
ハイレバレッジでの取引ができると、少額の資金で大きな利益を狙った取引ができるため、少ない証拠金でリスクを抑えつつ、積極的に利益を狙っていきたい人に向いています。
\最大2,000倍のハイレバレッジで取引しよう!/
銘柄数が1,200種類以上
HFMは取引できる銘柄数がFX業者の中でも最大級に多く、1,200種類以上の取り扱いがあります。
- FX
- 貴金属
- エネルギー
- 株式
- 株価指数
- 債権
- コモディティ
- ETF
- 暗号通貨
取引可能な銘柄が豊富だと、普段あまり馴染みのない銘柄のチャートも表示できます。FX以外の銘柄でも利益が狙えたり、市場全体の動向をより詳しく把握できたりするため、効果的なトレード戦略を立てられるでしょう。
HFMは複数の口座を作ることができる
HFMでは、1つのアカウントで10個まで取引口座を作れます。
HFMで複数の口座を利用する主なメリットは下記のとおりです。
- トレード手法によって使い分けできる
- 異なる口座タイプで取引できる
- ボーナスを効果的に活用できる
- 通貨ペアや銘柄ごとに専門口座を作れる
- 運用成績が把握しやすくなる
- リスクを分散できる
口座を多く作りすぎると、必要な資金が多くなったりなどのデメリットもありますが、取引を整理し、管理しやすくなるので、複数口座が利用できることは大きなメリットと言えます。
HFMで複数口座を運用するメリット・デメリットについての詳細は、以下の記事で解説しています。複数口座の活用方法や開設方法も画像付きで解説しているので、ぜひご覧ください。

HFM口座開設方法

HFMの口座開設方法について解説します。HFMの口座開設は、下記の4ステップで完了します。
1. myHFのアカウントを作成
myHFのアカウントを作成する手順を、紹介します。

続いて、下記の手順で必要事項を入力します。
- 現在居住している国を選択する
- 登録するメールアドレスを入力する
- 使いたいパスワードを入力する
- プライバシーポリシーを読み
チェックを入れる - 「登録」をクリックする
パスワードは6~15文字で大文字と小文字を使用し、1文字以上の数字を含めて設定する必要があります。
必要事項を入力して「登録」をクリックすると、「登録成功」という画面が表示され、登録したメールアドレスにHFMから自動でメールが届きます。
届いたメール内にある「Eメールを認証する」ボタンをクリックすると、再びHFMから「おめでとうございます。お客様のmyHFM口座が無事に有効化されました!」という自動返信メールが届き、メール認証が完了します。
2. マイページにログイン

アカウントの作成ができたらHFMのログインページを開きましょう。「ログイン」をクリックし、マイページへログインします。
3. 必要な情報の入力
マイページへログインしたら画面左上メニューの「登録を完了」をクリックして、住所情報などの必要事項を入力していきます。必要な情報の入力手順は、次のとおりです。
1つずつ順番に進めていきましょう。

まずは基本的なプロフィールを入力します。入力内容は下記のとおりです。
入力項目 | 入力する内容 |
---|---|
名前 | 名前をローマ字で入力 |
名字 | 姓をローマ字で入力 |
Gender(性別) | 性別を選択 |
出生国 | 出生国を選択 |
Phone Number (電話番号) | ハイフンなしで電話番号を入力 |
生年月日 | 生年月日を入力 |
口座通貨 | HFウォレットの口座通貨を選択 |
入力項目 | 入力する内容 |
---|---|
名前 | 名前をローマ字で入力 |
名字 | 姓をローマ字で入力 |
Gender(性別) | 性別を選択 |
出生国 | 出生国を選択 |
Phone Number (電話番号) | ハイフンなしで 電話番号を入力 |
生年月日 | 生年月日を入力 |
口座通貨 | HFウォレットの 口座通貨を選択 |
必要事項を入力したら、チェックボックスにチェックを入れ「続行」をクリックします。

基本的なプロフィールを入力したら、口座タイプの選択画面へ遷移するので、個人で利用したい口座タイプを選びましょう。
HFMの口座タイプ別に特徴、おすすめな人をまとめたので、ご覧ください。
口座タイプ | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
セント口座 | 少額から取引できる | 初心者 |
クリプト口座 | 仮想通貨専用 | 仮想通貨で取引したい人 |
ゼロ口座 | スプレッドが0pipsから | スキャルピングやデイトレードなどの 短期取引がしたい人 |
プロ口座 | 狭いスプレッドと高速執行 | 経験豊富なトレーダー |
プレミアム口座 | 最低入金額の設定なし | スワップフリーで取引したい人 |
口座タイプ | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
セント口座 | 少額から取引できる | 初心者 |
クリプト口座 | 仮想通貨専用 | 仮想通貨で取引したい人 |
ゼロ口座 | スプレッドが0pipsから | スキャルピングや デイトレードなどの 短期取引がしたい人 |
プロ口座 | 狭いスプレッドと 高速執行 | 経験豊富なトレーダー |
プレミアム口座 | 最低入金額の設定なし | スワップフリーで 取引したい人 |

HFMで最初の取引口座を開設する際は、電話番号認証が必要です。ハイフンなしで電話番号を入力し、希望する認証方法を選びましょう。電話認証を完了すると「認証完了」という画面が表示されます。
電話認証が完了したらマイページのホーム画面に戻り、画面左上メニューの「登録を完了」をクリックしましょう。すると、住所情報と投資家プロフィールの入力画面が表示されるので、下記の住所情報から入力していきます。

入力項目 | 入力する内容 |
---|---|
住所1 | 番地やマンションの部屋番号などを入力 |
住所2 | 町名などを入力 |
市町村 | 市区町村を入力 |
市町村/県 | 都道府県を入力 |
郵便番号 | ハイフンなしで郵便番号を入力 |
居住国 | 居住している国を選択 |
入力項目 | 入力する内容 |
---|---|
住所1 | 番地やマンションの 部屋番号などを入力 |
住所2 | 町名などを入力 |
市町村 | 市区町村を入力 |
市町村/県 | 都道府県を入力 |
郵便番号 | ハイフンなしで 郵便番号を入力 |
居住国 | 居住している国を選択 |
続いて、下記の投資家プロフィールを入力します。

選択項目 | 選択する内容 |
---|---|
推定純資産額 | 現在の資産状況を選択 |
教育 | 最終学歴を選択 |
雇用形態 | 雇用形態を選択 |
資金源 | 投資の資金源を選択 |
CFDの取引経験 | CFDの取引経験を選択 |
選択項目 | 選択する内容 |
---|---|
推定純資産額 | 現在の資産状況を選択 |
教育 | 最終学歴を選択 |
雇用形態 | 雇用形態を選択 |
資金源 | 投資の資金源を選択 |
CFDの取引経験 | CFDの取引経験を選択 |
住所情報と投資家プロフィールが入力できたら、「続行」をクリックしましょう。

「続行」をクリックすると次の画面へ切り替わります。画面上部に「こちらをクリック」という表示があるので、クリックして必要書類の提出画面へ移動しましょう。
HFMでは必要書類の提出前でも入金できますが、取引は必要書類を提出しなければできません。そのため、本人確認書類や住所確認書類の提出は、早めに済ませておくことが大切です。

必要書類の提出画面が表示されたら、本人確認書類と住所確認書類の画像データを提出します。
「ファイル選択」の横にある「Browse」をクリックし、提出する書類の画像ファイルを選んだら、画面左下の「アップロード」をクリックしましょう。
運転免許証とマイナンバーカードを提出する場合は、表と裏の画像を2枚提出する必要がありますが、パスポートの場合は顔写真ページの画像のみを提出すれば大丈夫です。
なお、HFMで提出可能な書類の種類については、本記事の「HFMの口座開設における必要書類」で詳しく解説しています。
4. 登録完了
書類をアップロードすると、「書類を審査して承認するまでしばらくお待ちください」という画面が表示されます。
書類の提出に不備がなければ、審査は当日~数日で終わるので、HFMからの登録完了メールを待ちましょう。書類審査が完了すると登録も完了し、FXの取引や出金、入金ボーナスの受け取りなどもできます。
口座開設後の取引の流れ

ここからはHFMで口座開設をしたあとの、取引開始までの流れを解説します。HFMで口座開設をしたら、次の3つの手順で取引を始めていきましょう。
プラットフォームのダウンロード
HFMの口座開設が完了したらHFMの公式サイトへアクセスし、取引プラットフォームをダウンロードします。

トップページ上部メニューの「取引」から、MT4やMT5などの取引プラットフォームの種類が選べるので、利用したいものをクリックして選択しましょう。

取引プラットフォームを選ぶと、ダウンロードページが表示されます。例えばMT4の場合は、「MT4をダウンロードする」というボタンをクリックするとダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了したらダウンロードしたファイルを実行し、使用したい端末に取引プラットフォームをインストールします。
入金手続き
続いてHFMへの入金手続きをします。HFMへの入金手順は次の4つです。
- マイページへログインして画面左メニューの「入金」をクリックする
- 希望する入金方法を選ぶ
- 希望する入金額を入力する
- 入金手続きを完了する

入金手続きをする際は入金先や金額などの入力ミスに注意し、正確に入力しましょう。
なお、初回の最低入金額は口座タイプによって異なります。プロ口座のみ13,000円以上で、セント口座やプレミアム口座、ゼロ口座は初回最低入金額の制限がありません。
MT4/MT5にログイン
取引プラットフォームへのログイン方法を、Windows版のMT4を例に解説します。
MT4のダウンロードと端末へのインストールが完了したら、MT4を起動します。次に、画面左上の「ファイル」から「デモ口座の申請」を選択します。

取引サーバー名に「HFM」と入力して「スキャン」をクリックすると、HFMの取引サーバーが表示されます。口座を開設した時にHFMから案内があった取引サーバーを選択し、「次へ」をクリックしましょう。

取引サーバーを選択したら「既存のアカウント」を選択し、口座開設時に受け取ったMT4のログインIDと、ご自身で設定したMT4のログインパスワードを入力します。

ログインIDやパスワードを入力して「完了」をクリックすると、プラットフォームへのログインが完了し、チャートが動き始めます。なお、HFMの取引時間外のタイミングでは、ログインできてもチャートが動かない点に注意しましょう。
HFMで口座開設する際の注意点

HFMで口座開設する際には、次の3点に注意が必要です。
それぞれ具体的に解説していきます。
必要書類は有効期限内のものであること
HFMで口座開設する際に必要となる本人書類は「身分証明書」と「住所証明書」の2種類ですが、いずれも有効期限内のものを提出してください。
どちらか一方でも有効期限を満たしていない場合、本人確認が承認されず、口座開設ができないため注意しましょう。本人書類の有効期限は、以下の表を参考にしてください。
本人書類 | 有効期限 |
---|---|
身分証明書 | 有効期限まで3か月以上の期間が残っているもの |
住所証明書 | 発行日から6か月以内のもの |
本人書類 | 有効期限 |
---|---|
身分証明書 | 有効期限まで3か月以上の期間が 残っているもの |
住所証明書 | 発行日から 6か月以内のもの |
運転免許が3ヶ月以内に失効する場合など、本人書類として受理されないため、代わりにマイナンバーカードやパスポートなど、要件を満たす別の書類を提出するようにしましょう。
HFMの休眠口座には口座維持管理手数料がかかる

HFMの取引口座は、2か月間取引しないと休眠口座になります。ただし、休眠状態になるのは取引口座だけなので、マイページへは通常どおりログインできます。
そして休眠口座になってから6カ月の期間がすぎると、1か月あたり5ドル(約750円)の「口座維持管理手数料」が発生します。さらに口座維持費が発生するようになってから1年が経過すると毎月10ドル、2年経過で毎月20ドルの口座維持費が発生します。
ただし、取引口座を保有しているだけであれば(=休眠口座でない場合)、口座維持管理手数料はかかりません。また、「myHFMお財布口座」に取引口座の残高を移動させた場合も、口座維持管理手数料は発生しません。

HFMでの取引を休止する場合は、取引口座からmyHFMお財布口座へ残高を移動しておくか、2か月以内に取引を再開すると良いでしょう。
HFMでは簡単に口座削除はできない
HFMで作成した口座は簡単には削除できないことにも注意が必要です。
マイページには口座削除のページはなく、口座削除したい場合はマイページからカスタマーサポートに連絡する必要があります。
しかし、HFMはカスタマーサポートでも日本語に完全対応していますから、口座削除したいのに連携ミスで口座削除できないということはありません。安心して口座開設して大丈夫です。
HFMの口座開設に関してよくある質問
ここからはHFMの口座開設について、よくある質問にお答えします。
HFMの口座開設にはどのくらい時間がかかる?
HFMの口座開設にかかる時間は、約5分です。
本人確認書類と住所確認書類の提出後、審査完了までに通常1営業日がかかりますが、口座開設の手続き自体は短時間で終わります。
HFMの口座を開設すると口座維持手数料はかかる?
HFMでは、口座を開設しても保有しているだけであれば、口座維持手数料はかかりません。
ただし、取引口座を2カ月間使用していないと休止口座となり、さらに休止口座になってから6か月の期間が経つと、毎月5ドルの口座維持手数料が発生します。
HFMでの必要書類は?
HFMで口座開設する際に必要な書類は、本人確認書類と住所確認書類の2つです。
本人確認書類には、パスポート・運転免許証・マイナンバーカードなどが利用できます。住所確認書類には、電気やガスなどの公共料金の請求書・クレジットカードの利用請求書・住民票などが利用できます。
HFMの口座からの出金方法は?
HFMの口座から出金するには、HFMの公式サイトからログインします。myHFエリア(会員ページ)から「出金」のページを開き出金申請をおこなうと、指定した方法で出金されます。
HFMの出金方法の種類には、銀行送金のほかbitwalletやBXONEなどがあり、bitwalletやBXONEでは即時出金が可能です。
HFMのデモ口座とは?
HFMのデモ口座とは、実際と同じ取引環境で架空の資金を使ってFX取引の練習ができる口座です。HFMのデモ口座は無料で利用でき、セント口座・プレミアム口座・ゼロ口座の3つの口座タイプが選べます。
デモ口座は最大で6個作成でき、MT4とMT5でそれぞれ最大3個ずつ作れます。取引が一定期間ないとアーカイブ化されて使用できなくなりますが、利用期限がないため長期的に使用可能です。
デモ口座はリスクゼロでFXの練習ができ、開設も簡単なので、初心者の人におすすめです。HFMのデモ口座のメリット・デメリットや開設方法についてはこちらの記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

HFMの法人口座とは?
HFMの法人口座とは、個人名義で開設した口座ではなく会社名義で開設された口座のことです。個人口座よりも税率が抑えられたり、損失額の繰り越しができたりといったメリットがあります。
HFMの法人口座のメリット・デメリットや、法人口座の具体的な開設方法については、以下の記事で詳しく開設しているので、あわせてチェックしてみてください。

HFMの評判は良い?
HFMは評判の良い海外FX業者です。ただし、中には悪い評判もあるため、良い評判と悪い評判の両方を把握したうえで利用すると良いでしょう。HFMの代表的な良い評判には、次のようなものがあります。
HFMの良い評判
- 取り扱い銘柄が豊富
- 入金ボーナスが多い
- 最大レバレッジが2,000倍
- ゼロカットシステムが採用されている
- コピートレードができる
一方で、下記のような悪い評判もあります。
HFMの悪い評判
- ストップレベルが設定されている
- 口座開設ボーナスが開催されていない
- 仮想通貨取引が土日にできない
これらHFMの評判については、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

HFMで口座開設をして取引を始めよう

HFMの口座開設は、5分程度で簡単にできます。本人確認書類と住所確認書類を提出してから、最短1営業日で取引開始できるので、すぐに取引を始めたい人におすすめです。
HFMは「1,200種類以上の豊富な取引銘柄」や「2,000倍のハイレバレッジ」で人気の海外FX業者です。
\コピートレードが強み!/
- HFMで口座を開設するときに必要な書類は、「本人確認書類」と「住所確認書類」の2つ
- HFMで口座を開設する主なメリットは、最大レバレッジ2,000倍・1,200種類以上の豊富な取引銘柄・複数の口座が作れること
- HFMの口座開設手順は「1:myHFMアカウントを作成」「2:マイページはログイン」「3:必要事項の入力」の3ステップ
- HFMで口座開設する際の注意点は、2カ月取引しないと休眠状態になり、休眠口座は毎月5ドルの口座維持費が発生すること