FXGTスタンダード+口座のメリット・特徴を徹底解説【初心者にもおすすめ】

ともや

FXGTのスタンダード+口座がおすすめって聞いたけどよくわからない…具体的になにが良いの?

FXGTのスタンダード+口座は、取引環境のメリットが多く、最大1,000倍のハイレバレッジや162種類以上の豊富な取扱銘柄など魅力が満載です。

取引条件に不利な点が少ないため、FXGTを使ったことがない初心者や、安定した利益を狙いたい中級者にも適しています。

本記事ではFXGTスタンダード+口座の特徴を詳しく解説し、他の口座タイプとの違い注意点についても紹介します。

この記事のまとめ

FXGTのスタンダード+口座の特徴を他のFXGTの口座タイプと比較したい人はこちらをご覧ください。

りゅういち

この記事のライター:りゅういち
海外FX歴10年で、水平線と移動平均線を用いたシンプルな手法でトレードをしています。取引所の良いところから悪いところまでお伝えし、皆さんのお役に立てれば嬉しいです!

目次

FXGTのスタンダード+口座の特徴

FXGTのスタンダード+口座の特徴として銘柄が豊富などがある

FXGTのスタンダード+口座はFXGTで最も人気の口座タイプです。幅広いトレードスタイルに対応できる万能型で以下の様な特徴があります。

それぞれ具体的に見ていきましょう。

FXGTのスタンダード+口座の取引銘柄

FXGTのスタンダード+口座は162種類以上の豊富な銘柄で取引できる

FXGTのスタンダード+口座では、162種類以上の豊富な銘柄で取引できます。FXGTのスタンダード+口座で取引可能な銘柄と銘柄数は、以下のとおりです。

取引可能な銘柄銘柄数
FX通貨ペア53銘柄
仮想通貨33銘柄
シンセティック
仮想通貨
9銘柄
GTi12指数
(仮想通貨指数)
1銘柄
株価指数8銘柄
個別株式27銘柄
貴金属2銘柄
エネルギー3銘柄
取引可能な銘柄銘柄数
FX通貨ペア53銘柄
仮想通貨33銘柄
シンセティック
仮想通貨
9銘柄
GTi12指数
(仮想通貨指数)
1銘柄
株価指数8銘柄
個別株式27銘柄
貴金属2銘柄
エネルギー3銘柄

FXの通貨ペアだけでなく仮想通貨や貴金属、株価指数などの多様な銘柄の取り扱いがあり、ほかにも個別株式やエネルギーも選べます。

FXだけでもメジャー通貨ぺアからマイナー通貨ペアまで合計53銘柄をカバーしており、仮想通貨関連では「GTi12」というFXGTが独自に提供している銘柄でも取引できます。

GTi12:FXGTオリジナル銘柄で、12種類の仮想通貨から構成された指数銘柄

このように一つの口座で様々な資産クラスを取引できるため、一つの口座で幅広いマーケットに参加できます。

「特定の通貨ペアだけでなく、色々な銘柄を取引してみたい」という方にも最適です。取引したい銘柄が明確に決まっていない初心者でも、豊富な選択肢の中から取引対象を見つけられるでしょう。

FXGTで取引できる銘柄は、口座タイプによって異なります。FXGTの口座タイプごとの取引銘柄や特徴について詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

FXGTのスタンダード+口座の取引条件

FXGTのスタンダード+口座はあらゆる面でバランスの取れた取引条件を備えています。最大1,000倍の高レバレッジを少額から利用可能で、追証無しのゼロカットシステムも採用しています。

ここでは、主要な取引条件(レバレッジ・スワップ・スプレッド・手数料)について詳しく見ていきましょう。

FXGTのスタンダード+口座の主な取引条件は以下のとおりです。

項目詳細
最大レバレッジ最大1,000倍
スワップスワップ発生あり
※仮想通貨、ゴールド、
株価指数のスワップはゼロ
スプレッド最小10pips
取引手数料なし
マージンコール証拠金の50%
ゼロカットゼロカットシステムあり
最小ロット0.01ロット
※1ポジションあたり
保有可能ロット数最大200ロット
※1口座あたり
項目詳細
最大レバレッジ最大1,000倍
スワップスワップ発生あり
※仮想通貨、ゴールド、株価指数のスワップはゼロ
スプレッド最小10pips
取引手数料なし
マージンコール証拠金の50%
ゼロカットゼロカットシステムあり
最小ロット0.01ロット
※1ポジションあたり
保有可能ロット数最大200ロット
※1口座あたり

以下で取引条件の詳細を確認していきましょう。

最大レバレッジは1,000倍

FXGTの最大レバレッジは口座タイプや取引銘柄ごとに異なります。FXGTスタンダード+口座の最大レバレッジは1,000倍で、取引銘柄ごとの最大レバレッジは以下のとおりです。

銘柄最大レバレッジ
FX通貨ペア500~1,000倍
仮想通貨50~1,000倍
シンセティック
仮想通貨
50倍
GTi12指数
(仮想通貨指数)
100倍
株価指数100倍
個別株式10
貴金属1,000倍
エネルギー100倍
銘柄最大レバレッジ
FX通貨ペア500~1,000倍
仮想通貨50~1,000倍
シンセティック
仮想通貨
50倍
GTi12指数
(仮想通貨指数)
100倍
株価指数100倍
個別株式10
貴金属1,000倍
エネルギー100倍

個別株式の最大レバレッジは10倍ですが、株価指数やエネルギー銘柄は100倍が選択でき、FX通貨ペアや仮想通貨、貴金属では最大1,000倍のハイレバレッジトレードができます。

FXGTでは口座タイプや取引銘柄によって最大レバレッジが異なるため、それぞれの最大レバレッジを把握しておくと自分の取引スタイルに合った口座タイプを選びやすくなります。

スワップポイントに注意

スワップポイントとは通貨ペアに金利さによって生じる利益のこと

FXGTのスタンダード+口座は基本的にスワップが発生します。

スワップポイント:保有している通貨ペアの2カ国間の金利差のこと

プラスのスワップが発生すると利益になりますが、マイナスのスワップが発生すると損失になるので、日をまたいだポジションの保有には注意が必要です。

ただし、FXGTのスタンダード+口座は仮想通貨・ゴールド・株価指数の銘柄ではスワップがゼロのため、これらの銘柄に関してはスワップの発生を気にせずに長期保有できます。

また、FXGTでは特定のFX通貨ペアやCFD銘柄のポジションを一定の期間スワップポイントの発生なしで保有できる「スワップフリー口座」もあります。

りゅういち

スワップフリー口座の開設には、申請・審査が必要です。しかし審査を通過すれば通常のスタンダード+口座と同じ取引条件でスワップポイント無しで取引出来ます。スイングトレードや長期トレード中心の方はぜひ検討してみてください。

スプレッドはミニ口座より狭い

スプレッドとは売値と買値の差であり、狭いとコストが抑えられる

FXGTスタンダード+口座のスプレッドは、最小10pipsです。ミニ口座と比べるとスタンダード+口座のほうがスプレッドが狭くなっています。

ミニ口座とスタンダード+口座のスプレッドを比較した結果は、以下のとおりです。

通貨ペアMini口座Standard+口座
USD/JPY1.8pips1.5pips
EUR/USD1.3pips1.0pips
GBP/USD1.3pips1.0pips
通貨ペアMini口座Standard+口座
USD/JPY1.8pips1.5pips
EUR/USD1.3pips1.0pips
GBP/USD1.3pips1.0pips

ミニ口座とスタンダード+口座のスプレッドを比べた上記の例では、スタンダード+口座のほうが、スプレッドが0.3pipsほど狭いことがわかります。

小さな値幅の価格差で利益を狙っていくスキャルピングなどでは特に、わずかなスプレッドの開きが損益に大きく影響してきます。

現在ミニ口座で取引している人は、スタンダード+口座で取引するとより狭いスプレッドで取引でき、コストを抑えられます。新しくスタンダード+口座を開設して使い勝手を比べてみてはいかがでしょうか。

\口座開設で10,000円のボーナスがもらえる!/

取引手数料は無料

スタンダード+口座は取引手数料はかからない

FXGTのスタンダード+口座では、取引手数料がかかりません。

スプレッドは「最小10pipsから」で一定の広さがありますが、取引手数料を気にせずに取引できるので、初心者の人でも利用しやすいです。

FXGTの口座タイプごとの取引手数料は、以下のとおりです。

口座タイプ取引手数料なし
Mini口座
Standard+口座
Crypto Max口座
PRO口座
ECN Zero口座×
Optimus口座
口座タイプ取引手数料なし
Mini口座
Standard+口座
Crypto Max口座
PRO口座
ECN Zero口座×
Optimus口座

FXGTではECN Zero口座以外の口座タイプでは、スタンダード+口座と同様に取引手数料がかかりません。

ちなみに、ECN Zero口座では「FX通貨ペア:片道3ドル」「貴金属:往復最大5ドル」「仮想通貨:0.1%/Lot」の取引手数料が発生しますが、代わりに「最小0pipsから」の非常に狭いスプレッドで取引できます。ECN Zero口座は、スキャルピングなどの短期トレードに向いている口座タイプです。

FXGTのスタンダード+口座のボーナス

FXGTのスタンダード+口座では、FXGTが提供するほぼすべてのボーナスを受け取れます。

FXGTはスタンダード+口座では全てのボーナスが受け取れる

FXGTはボーナスが豊富な海外FX業者として知られており、口座開設ボーナスや入金ボーナスに加えて、期間限定のキャッシュバックキャンペーンなども積極的に開催されています。

FXGTでは現在、10,000円相当の口座開設ボーナスキャンペーンや、上限70万円の25%入金ボーナスが開催中です。FXGTのボーナスについてさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

なお、FXGTのスタンダード+口座開設ボーナスは、以下の3つのステップで受け取れます。

口座開設ボーナスの受け取り方
  1. FXGTに登録する
  2. 30日以内にアカウント認証を完了する
  3. スタンダード+口座を開設する

少額からでも多くのボーナスを受けることで、資金が増え大きな利益を狙いやすくなります。さらに全額自己資金で取引するよりも、リスクの低い取引が可能になります。

この機会にFXGTのスタンダード+口座を開設して、安定した利益を狙いましょう。

\口座開設で10,000円のボーナスがもらえる!/

FXGTのスタンダード+口座がおすすめな人

FXGTのスタンダード+口座は、初心者や中級者におすすめ

FXGTのスタンダード+口座は、FXGTを始めて利用する初心者や安定した利益を狙う中級者におすすめです。特に、以下の項目に当てはまる人はスタンダード+口座が適しています。

FXGTのスタンダード+口座がおすすめな人の特徴
  • 多様な銘柄を一つの口座で取引したい
  • 取引コストを抑えたい
  • ボーナスを活用して少額から始めたい

FXの通貨ペアはもちろん、仮想通貨や貴金属、株価指数などさまざまな銘柄の取り扱いがあるため、1つの口座で多様な取引ができます。

スタンダード+口座は取引手数料が無料なので、取引手数料に慣れていないFX初心者でも取引のコストを管理しやすい点もメリットです。

また、「10,000円の口座開設ボーナス」や「最大70万円の入金ボーナス」などボーナスキャンペーンも充実しているため、少額の自己資金から気軽に取引できます。海外FXやFXGTに興味がある人は、まずはベーシックなスタンダード+口座を開設して、口座開設ボーナスを受け取りましょう。

\口座開設で10,000円のボーナスがもらえる!/

FXGTのスタンダード+口座の注意点・デメリット

FXGTのスタンダード+口座は、注意点が3つある

FXGTのスタンダード+口座はバランスが良く初心者でも利用しやすい口座タイプですが、取引条件や取引環境に関していくつか注意点もあります。

注意点を把握しておけば、「取引したい取引数量で取引できなかった」「口座を開設したけど、取引したい銘柄に対応していなかった」「思わぬ銘柄でスワップが発生して損失が出てしまった」などの失敗を防げます。

FXGTのスタンダード+口座を利用するうえで、特に抑えておきたい注意点は「最大取引ロット数」「取引できない銘柄」「スワップが発生する銘柄」です。そのため、ここからは以下の3つについて詳しく解説します。

一つひとつの内容を把握して、効果的にスタンダード+口座を活用していきましょう。

最大取引ロット数が他口座タイプより少ない

最大取引ロット数が少ないと、ポジションの追加が容易にできない

FXGTのスタンダード+口座の最大取引ロット数は、ほかの口座タイプと比較すると少ない仕様になっています。FXGTの口座タイプごとの最小・最大取引ロットは以下のとおりです。

口座タイプ最小取引
ロット
※1ポジションあたり
最大取引
ロット
※1ポジションあたり
1ロット
あたりの

取引通貨量
Standard+口座0.01ロット50ロット10万通貨
Mini口座200ロット1万通貨
Crypto Max口座100ロット銘柄により異なる
ECN Zero口座120ロット10万通貨
PRO口座60ロット10万通貨
Optimusu口座100ロット10万通貨
口座タイプ最小取引ロット
※1ポジションあたり
最大取引ロット
※1ポジションあたり
1ロットあたりの
取引通貨量
Standard+口座0.01ロット50ロット10万通貨
Mini口座200ロット1万通貨
Crypto Max口座100ロット銘柄により異なる
ECN Zero口座120ロット10万通貨
PRO口座60ロット10万通貨
Optimusu口座100ロット10万通貨

表からわかる通り、Standard+口座は、ECN Zero口座・PRO口座・Optimus口座に比べると、最大取引ロット数は大きくありません。より大きな取引がしたくなった場合には、口座タイプの切り替えを検討すると良いでしょう。

ただし、mini口座に関しては1ロットあたりの取引通貨量が10倍異なる点に注意が必要です。そのため、ロットで比較するとStandard+口座の方が小さく見えますが、取引自体はMini 口座よりは大きな取引ができます。

スタンダード+口座で取引できない銘柄がある

スタンダード+口座はFXGTの中で2番目に取引銘柄が多い

FXGTのスタンダード+口座は取引銘柄の豊富な口座タイプですが、取引できない銘柄もあります。

2025年7月現在、FXGTのスタンダード+口座では仮想通貨CFD、株式CFDの一部が取引できません。またDeFiトークンとNFTの取引もできません。

FXGTのスタンダード+口座で取引できない仮想通貨CFDの19銘柄は、以下のとおりです。

スタンダード+口座非対応の銘柄

下記にスタンダード+口座非対応の株式CFDをまとめました。

スタンダード+口座非対応の株式CFD

#AIG、#AXP、#BIDU、#CAT、#CVX、#DVN、#EA、#F、#GE、#GM、#GPS、#HPQ、#JPM、#KO、#MCD、#MRK、#MS、#NKE、#ORCL、#SBUX、#T、#VOD、#WFC

スタンダード+口座はFXGTの中で2番目に取引銘柄が多い口座タイプです。上記以外のFXGTで対応している銘柄は全て取引可能なため取引銘柄が少なく困ることは基本的にはありません。

上記の仮想通貨CFDの銘柄で取引したい場合はCryptoMax口座で、DeFiトークンとNFTを取引したい方は、Pro口座を利用すると良いでしょう。

スワップポイントが発生する銘柄が多い

スワップポイントは取引前に公式情報をチェックした方が良い

FXGTのスタンダード+口座で取り扱いがある銘柄の中には、スワップが発生する銘柄と発生しない銘柄があります。スタンダード+口座でスワップが発生する銘柄は以下のとおりです。

銘柄スワップ発生
FX通貨ペアあり
貴金属XAU/USDはなし
エネルギーあり
仮想通貨なし
シンセティック仮想通貨あり
個別株式あり
株価指数なし
銘柄スワップ発生
FX通貨ペアあり
貴金属XAU/USDはなし
エネルギーあり
仮想通貨なし
シンセティック仮想通貨あり
個別株式あり
株価指数なし

FXGTのスタンダード+口座のスワップポイントは銘柄ごとに異なります。また、スワップポイントは変動するため、日をまたいでポジションを保有する場合は、実際に取引する前にFXGT公式サイトの最新情報をよく確認しましょう。

また、FXGTには特定の銘柄でスワップポイントが発生しない「スワップフリー口座」もあります。

スワップフリー口座を利用するには、口座の利用申請をして審査に通過する必要がありますが、スワップポイントが発生しない環境で取引したい場合は、利用を検討してみると良いでしょう。

FXGTのスタンダード+口座についてのよくある質問

ここからは、FXGTのスタンダード+口座に関するよくある質問にお答えします。

FXGTのスタンダード+口座とプロ口座との違いは何ですか?

FXGTのスタンダード+口座とプロ口座の主な違いは、ボーナスの有無と取引環境です。違いを以下の表にまとめました。

項目スタンダード+口座プロ口座
ボーナス×
取扱銘柄・FX通貨ペア
・株価指数
・貴金属
・エネルギー
・株式
・仮想通貨
・シンセティック仮想通貨
・GTi12指数
・FX通貨ペア
・株価指数
・貴金属
・エネルギー
・株式
・仮想通貨
・シンセティック仮想通貨
・GTi12指数

DeFiトークン
・NFT
スプレッド最小10pips~最小5pips~
最大取引ロット数
(1ポジションあたり)
50ロット60ロット
項目スタンダード+口座プロ口座
ボーナス対応×
取扱銘柄・FX通貨ペア
・株価指数
・貴金属
・エネルギー
・株式
・仮想通貨
・シンセティック仮想通貨
・GTi12指数
・FX通貨ペア
・株価指数
・貴金属
・エネルギー
・株式
・仮想通貨
・シンセティック仮想通貨
・GTi12指数

DeFiトークン
・NFT
スプレッド最小10pips~最小5pips~
最大取引ロット数
(1ポジションあたり)
50ロット60ロット

FXGTの口座タイプごとの特徴や仕様については、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

FXGTのスタンダード+口座は複数開設できますか?

FXGTのスタンダード+口座は複数開設が可能です。1人につき最大6口座まで開設できるので、資産を複数の口座に分けてリスク分散を心がけましょう。

FXGTでは口座を複数開設できるので、リスク分散の目的以外にも、取引銘柄やトレード手法によって口座を使いわけるなど、さまざまな使い分けができます。

FXTGのスタンダード+口座の特徴はなんですか?

FXGTのスタンダード+口座の一番の特徴は、取引環境のバランスが整っていることです。「最大1,000倍のレバレッジ」や「豊富な取扱銘柄」、「豪華なボーナス」など、とても魅力的な環境で取引できます。

FXGTはスタンダード+口座以外にも、スプレッドの狭い「ECN Zero口座」や、仮想通貨に特化した「Crypto Max口座」など、さまざまな口座タイプがあります。

ただ安定した利益を目指したい人やたくさんの銘柄を取引してみたい人は、まずはバランスの良いスタンダード+口座を開設してみると良いでしょう。

開設する口座に迷ったらFXGTのスタンダード+口座を開設しよう

FXGTのスタンダード+口座は、バランスの良い取引環境である

海外FXで開設する口座に迷ったら、FXGTのスタンダード+(プラス)口座の開設がおすすめです。

FXGTのスタンダード+口座はFXGTで最も人気の口座タイプで、「最大1,000倍のレバレッジ」や「162種類の豊富な取引銘柄」、「豪華な口座開設ボーナスや入金ボーナス」など、魅力的でバランスの良い取引環境が整っています。

FXGTでは現在、10,000円分の口座開設ボーナスと最大70万円分の入金ボーナスキャンペーンを開催中なので、お得に取引を開始できます。

少額から海外FX取引を始めたい方や効率よく利益を増やしたい方はぜひこの機会にFXGTで口座開設して取引を始めませんか。

\口座開設で10,000円のボーナスがもらえる!/

この記事のまとめ
よかったらシェアしてね!
目次