海外FXって興味あるけど、口座タイプがいろいろあって何を選べばいいか正直迷う…ミニ口座って初心者でも大丈夫なの?特徴とか注意点がちゃんと知りたいな。
FXGTのミニ口座は、少額から始められるため、FX初心者にとって最適な選択肢です。初めてFXに挑戦する方の中には、「どうやって取引を進めればいいのかわからない」「仮想通貨FXを試してみたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
特にミニ口座は少額取引が可能でリスクを抑えられるため、基礎を学びながら経験を積むのに適しています。本記事ではミニ口座の特徴から口座開設方法の具体的な手順まで詳しく解説しています。それでは一緒に確認していきましょう。
- FXGTのミニ口座のメリットは、1ロットあたりの取引通貨量が少なく、少額で取引でき、最大レバレッジ1,000倍、そして取引手数料が0円なこと
- FXGTのミニ口座で注意すべきことは、ほかの口座タイプと比べてスプレッドがやや広いことや、取引銘柄が若干少ないこと
- FXGTのミニ口座がおすすめな人は、リスクを最小限でFX取引をしたい初心者や新しいトレード手法を試したい人
- FXGTのミニ口座の開設手順を画像付きで解説
FXGTの他の口座タイプも試してみると、あなたにぴったりの口座タイプが見つかるかもしれません。FXGTの口座タイプ比較はこちらの記事で詳しく解説しています。


この記事のライター:りゅういち
海外FX歴10年で、水平線と移動平均線を用いたシンプルな手法でトレードをしています。取引所の良いところから悪いところまでお伝えし、皆さんのお役に立てれば嬉しいです!
FXGTのミニ口座とは
FXGTのミニ口座(Mini口座)は、FX初心者でも安心して利用できる少額取引が可能な口座タイプです。1ロットの通貨単位が1万通貨なので、ほかの口座の10分の1のポジションサイズでリスクを抑えて取引できます。
また、FXGTの豪華な口座開設ボーナスや入金ボーナスが利用でき、初回最低入金額も5USDからのため、豊富なボーナスを活用しつつ少額の資金から取引をスタートできます。

ミニ口座の取引条件は以下のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
証拠金通貨 | USD |
ボーナス対応 | |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
通貨単位 | ミニロット (1ロット=10,000通貨) |
取引銘柄 | FX通貨ペア、株価指数、メタル、エネルギー、株式、暗号資産、GTi12 |
スプレッド | 銘柄ごとに異なる (他口座と比べて広め) |
取引手数料 | 0円 |
最小注文数 | 0.01ロット |
合計最大注文数 | 500ロット |
最大保有可能ポジション数 | 150ポジション |
マージンコール | 50% |
ロスカット | 20% |
ゼロカット方式 | あり (FX通貨ペアのみ) |
最低入金額 | なし (初回最低入金額5USD) |
項目 | 詳細 |
---|---|
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
証拠金通貨 | USD |
ボーナス対応 | |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
通貨単位 | ミニロット (1ロット=10,000通貨) |
取引銘柄 | FX通貨ペア、株価指数、メタル、エネルギー、株式、暗号資産、GTi12 |
スプレッド | 銘柄ごとに異なる (他口座と比べて広め) |
取引手数料 | 0円 |
最小注文数 | 0.01ロット |
合計最大注文数 | 500ロット |
最大保有可能ポジション数 | 150ポジション |
マージンコール | 50% |
ロスカット | 20% |
ゼロカット方式 | あり (FX通貨ペアのみ) |
最低入金額 | なし (初回最低入金額5USD) |
取引プラットフォームはMT4とMT5のいずれかのうち好きなものが選べ、最大レバレッジは1,000倍です。
急激な値動きなどで口座残高がマイナスになった場合でも、マイナス分をFXGTが負担して口座残高をゼロにリセットしてもらえる「ゼロカットシステム」を導入しているので、追証(追加証拠金)を請求される心配がありません。

スプレッドはほかの口座と比べると広めに設定されていますが、取引手数料がかからないので、初心者でも取引コストを把握しやすい口座タイプと言えます。
1ロット10,000通貨
FXGTのミニ口座は、FX通貨ペアの1ロットあたりのコントラクトサイズ(取引量)が1万通貨に設定されています。
スタンダード口座などのほかの口座タイプでは、FX通貨ペア1ロットあたりの取引量が10万通貨のため、同じ1ロットの取引でも10分の1の取引量でリスクを抑えた取引ができます。
口座タイプ | 取引量 (1ロットあたり) | 最小ロット |
---|---|---|
Mini口座 | 1万通貨 | 0.01 |
Standard口座 | 10万通貨 | 0.01 |
PRO口座 | 10万通貨 | 0.01 |
ECN Zero口座 | 10万通貨 | 0.01 |
Optimus口座 | 10万通貨 | 0.01 |
口座タイプ | 取引量 (1ロットあたり) | 最小ロット |
---|---|---|
Mini口座 | 1万通貨 | 0.01 |
Standard口座 | 10万通貨 | 0.01 |
PRO口座 | 10万通貨 | 0.01 |
ECN Zero口座 | 10万通貨 | 0.01 |
Optimus口座 | 10万通貨 | 0.01 |
最小ロットについては、他の口座タイプと同じ「0.01ロット」ですが、1ロットあたりの取引量が異なるので、実際には、他の口座タイプの10分の1の取引量からトレードを始めることができます。そのため、ミニ口座であれば自己資金を最小限に抑えられ、安心して始められます。
また、日本などの一部の国のFXにおいても1ロット=1万通貨が一般的なので、これらのFXと併用している人にとっても、取引しやすい口座タイプと言えます。
厳選された銘柄を取り扱い可能
FXGTのミニ口座では、仮想通貨のシンセティックペア銘柄など一部の銘柄が取引できず、スタンダード口座などと比べると銘柄数が若干少なくなっていますが、厳選された91種類の銘柄が取引可能です。
FXGTのミニ口座では、以下の銘柄が取引可能です。
取扱銘柄 | 銘柄数 |
---|---|
FX通貨ペア | 53 |
貴金属CFD | 2 |
仮想通貨CFD | 10 |
GTi12指数CFD | 1 |
株式CFD | 11 |
株価指数CDF | 8 |
エネルギーCFD | 3 |
取扱銘柄 | 銘柄数 |
---|---|
FX通貨ペア | 53 |
貴金属CFD | 2 |
仮想通貨CFD | 10 |
GTi12指数CFD | 1 |
株式CFD | 11 |
株価指数CDF | 8 |
エネルギーCFD | 3 |
FXのメジャー・マイナー通貨以外に、貴金属のゴールドやシルバー、個別株式や株価指数、仮想通貨からエネルギーまで多様な銘柄がラインナップされており、「GTi12」というFXGTオリジナルの銘柄も取り扱いがあります。
FXGTのミニ口座では、厳選された91種類多彩な銘柄で取引でき、トレーダーのニーズに合わせて対応できます。自分に合った銘柄を選び、実際にトレードしてみましょう。
また、FXGTでは1アカウントにつき最大で6個まで口座を保有できるので、ミニ口座で取り扱いのない銘柄を取引したい場合は、ほかの口座タイプを追加で開設することによって取引可能です。
\取扱銘柄が豊富!/
保有できるロット数・ポジション数には制限がある
FXGTのミニ口座は、保有できるロット数やポジション数に制限があります。以下は、FXGTミニ口座の取引量とポジション制限の一覧です。
取引量 | ポジション制限 |
---|---|
最小取引ロット数 (1ポジションあたり) | 0.01ロット |
最大取引ロット数 (1ポジションあたり) | 200ロット |
最大保有可能ロット数 | 500ロット |
最大保有可能ポジション数 | 150ポジション |
取引量 | ポジション制限 |
---|---|
最小取引ロット数 (1ポジションあたり) | 0.01ロット |
最大取引ロット数 (1ポジションあたり) | 200ロット |
最大保有可能ロット数 | 500ロット |
最大保有可能ポジション数 | 150ポジション |
最大取引ロット数は1ポジションあたり200ロットまでで、同時に保有できる最大ロット数は500ロット、最大保有可能ポジション数は150ポジションです。
ミニ口座で保有できるロット数やポジション数に制限がある理由は、少額取引を主な目的とした口座タイプだからです。大口の取引を行いたい場合は、大きなロット数やポジション数に対応したほかの口座タイプを選ぶ必要があります。

トレードに慣れてきたら、大口の取引ができる口座タイプの開設も検討すると良いでしょう。
スワップポイントが発生する
FXGTのミニ口座では、スワップポイントが発生します。
金利の高い通貨を買い金利の低い通貨を売ると、通貨の金利差によってプラスのスワップポイントが発生して証拠金が増えます。
逆に、金利の低い通貨を買い金利の高い通貨を売ると、マイナスのスワップポイントが発生して証拠金が減る点に注意が必要です。

このようなスワップポイントの仕組みをうまく利用すれば、トレードせずに利益を出せます。
プラスのスワップポイントによる利益を狙う場合は、通貨ペアごとのスワップポイントの情報や、中長期的な市場の動向をしっかり確認しておくことが大切です。
マイナススワップが心配だという人は、FXGTのミニ口座には「スワップフリー口座」を活用するという手があります。
スワップフリー口座を利用するには、利用申請を行い審査に通過する必要がありますが、審査に通過すると特定のFXやCFD銘柄を一定期間スワップ手数料なしで保有できます。
スワップフリーのミニ口座は、通常のミニ口座と基本的なスペックは変わらないので、スワップポイントを気にせずにミニ口座で取引をしたい人は利用を検討してみると良いでしょう。
FXGTのミニ口座のメリット

FXGTのミニ口座は、FXGTが提供している口座開設ボーナスや入金ボーナスなどの豪華なボーナスが受け取れ、初回最低入金額が5USDと小さいため少額の入金でスタートできます。
さらに、1ロットあたりの取引通貨量が少ないので、最大1,000倍のハイレバレッジでもリスクを抑えて取引でき、取引手数料もかかりません。
これらミニ口座ならではのメリットを知っておくと、効果的にほかの口座タイプと使い分けられたり、より効率的に利益を狙いやすくなったりするので、あらかじめチェックしておきましょう。
ここからは、ミニ口座のメリットの中でも特に押さえておきたい以下の3つのメリットについて詳しく解説します。
1ロットあたりの取引通貨量が少ない
FXGTのミニ口座は、1ロットあたりの取引通貨量が小さく設定されているため、少ない自己資金でリスクを抑えて取引できます。
以下の表はミニ口座を使用し、「USD/JPYの通貨ペア」で「レートが1ドル150円」のときに「レバレッジ1,000倍」でトレードした場合、いくらの証拠金で何ロットのポジションを保有できるかを比較した表です。
各ポジションごとに必要な証拠金
- ロット数が0.01ロットの場合、必要証拠金は15円
- ロット数が1ロットの場合、必要証拠金は1,500円
- ロット数が100ロットの場合、必要証拠金は15万円
FXGTではミニ口座以外の口座タイプは取引量が「1ロットあたり10万通貨」ですが、ミニ口座は「1ロットあたり1万通貨」です。
例えば、上記の表と同じ条件でスタンダード口座を使用して1ロットのポジションを持つには、1万5千円の資金が必要ですが、ミニ口座であれば1,500円の資金ですみます。

このようにミニ口座はFXGTのほかの口座タイプと比べて10分の1の資金で取引できるので、ハイレバレッジでの取引になれていない人でも安心して取引しやすいメリットがあります。
「デモトレードからリアルトレードへ移行したいけど、海外FXのハイレバレッジトレードに慣れていなくて不安」という人でも、ミニ口座の最小ロットからスタートすればリスクを抑えてリアルトレードへ移行できるでしょう。
FXGTのミニ口座では、1ロットあたりの取引通貨量が1万通貨と小さいため、少ない資金でリスクを抑えて取引できます。初心者でも安心してトレードできる環境が整っており、海外FXをはじめてみたいけど損失が怖い…という人におすすめです。
\トレード初心者に人気!/
最大レバレッジ1000倍
FXGTのミニ口座は最大レバレッジが1,000倍と高く設定されているため、わずかな証拠金でも高額な取引ができます。
例えば、USD/JPYの通貨ペアでレートが1ドル150円のときに、FXGTのミニ口座でレバレッジ100倍の取引をする場合は、0.1ロットのポジションを保有するために1,500円の証拠金が必要になります。
しかし、ミニ口座のレバレッジ1,000倍であれば、150円の証拠金で0.1ロットのポジションを保有できます。
- 1,000倍
- 500倍
- 200倍
- 100倍
- 50倍
ミニ口座では、50倍から最大1,000倍までのレバレッジが選べます。取引口座のレバレッジは口座開設時に指定した倍率が適用されますが、口座開設後も好きなときに会員ページから変更できます。
FXGTのミニ口座はゼロカットシステムを採用しているため、基本的に入金額以上の損失は出ません。FX初心者でも少額の証拠金でリスクを抑えつつ、1,000倍のハイレバレッジトレードにチャレンジしやすい取引環境となっています。
取引手数料0円
FXGTのミニ口座は、取引手数料が0円です。取引時のコストはスプレッドのみとなるため、複雑な計算も必要なくトータルのコストが把握しやすい口座タイプです。
特に短期売買を繰り返すスキャルピングやデイトレーダーでは、取引手数料の節約という面で非常に有利と言えます。
FXGTにおける口座タイプごとの取引手数料は、以下のとおりです。
口座タイプ | 取引手数料 (1ロットあたり) |
---|---|
Mini口座 Standard口座 PRO口座 Optimus口座 Crypto Max口座 | 無料 |
ECN Zero口座 | FX通貨ペア:往復6USD 貴金属:往復最大5USD 仮想通貨:0.1% |
口座タイプ | 取引手数料 (1ロットあたり) |
---|---|
Mini口座 Standard口座 PRO口座 Optimus口座 Crypto Max口座 | 無料 |
ECN Zero口座 | FX通貨ペア:往復6USD 貴金属:往復最大5USD 仮想通貨:0.1% |
FXGTでは、ECN Zero口座のみ取引手数料が発生し、「Mini口座」「Standard口座」「PRO口座」「Optimus口座」「CryptoMax口座」では取引手数料が無料に設定されています。
FXGTのミニ口座では、最大レバレッジが1,000倍と高く設定されており、取引手数料が無料という魅力的なメリットがあります。このため、スキャルピングなど短期的な取引においても、リスクを抑えて取引できます!
\口座開設で10,000円のボーナスがもらえる!/
FXGTのミニ口座で注意すべきこと

FXGTのミニ口座は、1ロットあたりの取引通貨量がほかの口座タイプの10分の1と小さく少額の資金でリスクを抑えた取引ができるので、初心者でも安心して利用できる口座タイプです。
ただし、ミニ口座を利用するうえでの注意点もいくつかあります。ミニ口座の取引環境を効果的に活用するためにも、メリットだけでなく注意点も把握しておきましょう。
FXGTのミニ口座で特に注意したいことは、以下の2つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スプレッドが比較的広い
FXGTのミニ口座は、ほかの口座タイプに比べてスプレッドがやや広めに設定されています。そのため、保有ポジションが多いとスプレッドによってコストがかさむ可能性があります。
以下は、FXGTのスプレッドを口座タイプごとに比較した表です。
口座タイプ | スプレッド |
---|---|
Mini口座 | 最小10pips~ |
Standard口座 | 最小10pips~ |
ECN Zero口座 | 最小0pips~ |
PRO口座 | 最小5pips~ |
Optimus口座 | 最小8pips~ |
Crypto Max口座 | 最小0pips~ |
口座タイプ | スプレッド |
---|---|
Mini口座 | 最小10pips~ |
Standard口座 | 最小10pips~ |
ECN Zero口座 | 最小0pips~ |
PRO口座 | 最小5pips~ |
Optimus口座 | 最小8pips~ |
Crypto Max口座 | 最小0pips~ |
ミニ口座はスプレッドが最小10pips~で、FXGTの全口座タイプの中で最もスプレッドが広く設定されています。スプレッドが最も狭い口座タイプのECN Zero口座では最小0.0pips~のため、スプレッドの広さに約10pipsの差があります。
ただし、ECN Zero口座では取引手数料が発生することに対して、ミニ口座では取引手数料は発生しません。
また、スキャルピングと比べて値幅を大きく取りやすく取引回数の少ないデイトレードやスイングトレードであれば、スプレッドの広さはそれほどデメリットにならない場合もあります。

ミニ口座では口座開設ボーナスや入金ボーナスも利用できるので、ミニ口座の開設を検討する際はボーナスの利用やトレードスタイルなども含めてトータルで考えると良いでしょう。
こちらの記事ではミニ口座だけでなくFXGTの全口座タイプを比較し、口座タイプごとのメリットデメリットも徹底解説しているので、ぜひ参考にしてください。

取引銘柄が比較的少ない
FXGTのミニ口座は、取引銘柄が比較的少ないことも注意点です。
例えば、スタンダード口座では100種類以上の銘柄で取引できますが、ミニ口座で取引できる銘柄は80種類以上なので、それらを比べると少ないと言わざるを得ません。
以下はミニ口座とスタンダード口座の取引銘柄を比較した表です。
取扱銘柄 | Mini口座 | Standard口座 |
---|---|---|
FX通貨ペア | 53銘柄 | 53銘柄 |
貴金属CFD | 2銘柄 | 2銘柄 |
仮想通貨CFD | 10銘柄 | 32銘柄 |
GTi12指数CFD | 1銘柄 | 1銘柄 |
株式CFD | 11銘柄 | 50銘柄 |
株価指数CDF | 8銘柄 | 11銘柄 |
エネルギーCFD | 3銘柄 | 3銘柄 |
取扱銘柄 | Mini口座 | Standard口座 |
---|---|---|
FX通貨ペア | 53銘柄 | 53銘柄 |
貴金属CFD | 2銘柄 | 2銘柄 |
仮想通貨CFD | 10銘柄 | 32銘柄 |
GTi12指数CFD | 1銘柄 | 1銘柄 |
株式CFD | 11銘柄 | 50銘柄 |
株価指数CDF | 8銘柄 | 11銘柄 |
エネルギーCFD | 3銘柄 | 3銘柄 |
FX通貨ペア・貴金属・GTi12指数・エネルギーなどは同じ銘柄数ですが、仮想通貨・株式・株価指数などはスタンダード口座のほうがより多くの銘柄の取り扱いがあります。
しかしFXGTのミニ口座はメジャー通貨ペアはもちろん、ゴールドや主要な仮想通貨、株価指数など多数の銘柄で取引できるので、取引する銘柄にそれほどこだわりがない場合は、取扱銘柄の数で困ることはないでしょう。
また、FXGTでは1アカウントにつき最大で6個まで口座を保有できるので、ミニ口座で取り扱いのない銘柄を取引したい場合は、ほかの口座タイプを追加で開設することによって、取引できる銘柄の種類を増やせます。
FXGTのミニ口座はこんな人におすすめ

FXGTのミニ口座は1ロットあたりの取引通貨量が小さく、1,000倍のハイレバレッジでも少額取引でリスクを抑えた取引ができます。
「ゼロカットシステム」の採用によって口座残高がマイナスになった場合でも追証のリスクがなく、安心して利用しやすい取引環境です。
そのため基本的にFXの初心者向けの口座タイプと言えますが、特に以下の3つのどれかに当てはまる人におすすめです。
FXで利益を出していくうえで、自分に合った取引環境でトレードすることはとても大切なので、それぞれのケースについて当てはまるかチェックしておきましょう。
初心者でリスクを最小限でFX取引をしたい人
FXGTのミニ口座は、最小限のリスクでFXの取引をしたい初心者におすすめの口座タイプです。
ミニ口座は1ロットあたりの取引通貨量が1万通貨であり、FXGTの全口座タイプの中で最も少なく設定されているため、小さなポジションサイズでリスクを抑えた取引ができます。
初回の最低入金額が5USDであることに加えて、ミニ口座では口座開設ボーナスや入金ボーナスも受け取れるため、ボーナスキャンペーンを利用すれば、自己資金とボーナスを合わせた証拠金の額でお得に取引を開始できるでしょう。

一方でFXGTのミニ口座では、1,000倍のハイレバレッジでのトレードが可能です。そのため少ない自己資金であっても大きな利益を狙っていけます。
もしも大きな値幅での損失が発生した場合でも、ゼロカットシステムによって入金額以上の損失にはならないので、少額での運用であれば損失も少額に抑えられて安心です。
FXGTのミニ口座は、少額の資金でリスクを抑えたハイレバレッジトレードができるので、最小限のリスクでFXの取引をスタートしたい初心者にぴったりの口座タイプと言えます。今なら口座開設で15,000円分も貰えます!
\リスクを抑えてトレードできる!/
新しいトレード手法やトレードスタイルを試したい人
FXGTのミニ口座はFX初心者だけでなく、リアル口座で新しいトレード手法を試したいFX中級・上級者にもおすすめです。
新しいトレード手法やトレードスタイルを試す場合はデモ口座も活用できますが、デモトレードでは実際に資金が増えたり減ったりするわけではないので、リアルトレードのような緊張感がともないません。
そういった状況で役立つ取引環境が、FXGTのミニ口座です。FXGTのミニ口座であれば少額の資金でリスクを抑えたリアルトレードができるので、安心して新しい手法やトレードスタイルにチャレンジして、より正確に有効性を検証できます。

またFXGTのミニ口座は、「過去にFXをやっていたものの、何らかの理由で一時FXから離れていたトレーダー」にもおすすめです。ゼロカットシステムが採用された取引環境での少額リアルトレードを通じて、ブランクがあっても安全に感覚を取り戻せるでしょう。
新しいトレード手法を安全に試したい人やしばらくFXから離れていたトレーダーは、1ロットあたりの取引通貨量が少なく、安心してリアルトレードができるFXGTのミニ口座がおすすめです。
日本などのFX業者から海外FXに乗り換える人
FXGTのミニ口座は、日本などのFX業者から海外FX業者へ乗り換える人にもおすすめです。
FXGTのミニ口座は1ロット=1万通貨としています。これは、日本などのFXの一般的な取引単位と一致します。

海外FXでは、1ロット=10万通貨が一般的なので、日本などのFXに慣れていた人にとっては思わぬ形で大口の取引をしてしまう危険性があります。しかし、FXGTのミニ口座であれば、日本などのFXと同様の感覚で取引をすることができます。
さらに、「最大レバレッジ1,000倍」「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」を活用することで、少額から取引が可能なので、海外FXが怖いと思っている人でも、自己資本を抑えて取引を始めることが可能です。
日本などのFX業者から海外FX業者に乗り換える人には、リスクを抑えて取引できるFXGTのミニ口座がおすすめです。
\リスクを抑えてトレードできる!/
FXGTのミニ口座の開設手順
ここからは、FXGTのミニ口座の開設手順について解説します。画像付きでステップごとに詳しく解説しているので、ステップに沿って進めていけば簡単にミニ口座を開設できます。
手順1:アカウント登録

FXGTの公式サイトにアクセスし、アカウント登録を行います。まずはトップページ右上の「登録」ボタンをクリックしましょう。

「登録」ボタンをクリックするとアカウント登録フォームが表示されるので、以下の必要事項を入力しましょう。
- 個人・法人:個人で登録する場合は「個人」を選択(法人で登録する場合は「法人を選択」)する
- フルネーム:半角のローマ字で氏名を入力する(姓と名のあいだはスペースを入れる)
- メールアドレス:登録するメールアドレスを入力する
- パスワード:FXGTアカウントのログインパスワードを設定する
- 居住国:日本の場合は「Japan」を選択する
- 国番号:日本の場合はJP(81)を選択する
- 携帯電話:電話番号を入力する
上記の内容が入力できたら、「今すぐ登録」のボタンをクリックして必要事項の入力を完了します。
必要事項の入力が完了すると登録したメールアドレスへFXGTからメールが届くので、メールの中にある「メール認証を行う」をクリックしてメール認証を完了しましょう。
以上でFXGTのアカウント登録が完了し、マイページへログインできる状態になります。
手順2:マイページへログイン

アカウント登録とメール認証が完了したら、FXGTのログインページにアクセスしましょう。FXGTのログインページにアクセスするとログインフォームが表示されるので、以下の必要事項を入力します。
- メールアドレス:登録フォームで登録したメールアドレスを入力する
- パスワード:登録フォームで登録したパスワードを入力する
上記の内容を入力し「ログイン」ボタンをクリックすると、マイページへのログインが完了します。
手順3:MT4/MT5でライブ口座の開設

FXGTのマイページにログインしたら、以下の手順で進めていきましょう。
- 画面左メニューの「口座」をクリックする
- 画面の右エリアに「ライブ」と「デモ」という表示が出るので「ライブ」をクリックして選択する
ライブ口座の選択ができたら、すぐ右にある「+」ボタンを押して次の画面に進みます。

先ほどの「+」ボタンを押すと、プラットフォームや口座タイプの選択画面が表示されるので、以下の手順でミニ口座を開設していきます。
- プラットフォーム:使用したい取引プラットフォーム(MT4/MT5)をクリックして選択する
- 口座タイプ:「Mini」をクリックして選択する
- レバレッジ:使用したいレバレッジ設定をクリックして選択する
- 口座の基本通貨:日本円にする場合は「JPY」を選択する
- 口座ラベル:必要に応じて情報を入力する(口座ラベルの入力は必須ではないが、メモなどを記入しておくと口座を管理しやすくなる)
入力内容が正しいことを確認したら、画面右下の「進める」ボタンをクリックしましょう。以上の手順でミニ口座の開設が完了し、口座開設完了のメールがFXGTから届きます。
なお、レバレッジの設定は口座開設後もマイページの口座管理画面からいつでも変更できます。
FXGTのミニ口座で気軽に取引を始めよう

FXGTのミニ口座は、初心者でも海外FXを気軽に始められる口座タイプです。
FXGTのミニ口座は、海外FXや仮想通貨の取引を始めたい初心者にぴったりの口座タイプです。1ロットの通貨量が少ないので、少額から取引を始められ、リスクを抑えながらリアルトレードを経験できます。これなら、大きな損失を気にせずに、実際の市場の動きに慣れられます。
さらに、ミニ口座はスプレッドが狭く、取引コストも抑えられる点が魅力です。少ない資金で始められるので、リスク管理を学びながら自信をつけられます。また、FXGTでは多様な通貨ペアや仮想通貨の取引もできます。
FXGTのミニ口座は、初心者でも手軽に始められ、少しずつ経験を積んでいけるため、FXや仮想通貨を試してみたい人にとてもおすすめです!
\リスクを抑えられる!/
- FXGTのミニ口座のメリットは、1ロットあたりの取引通貨量が少なく、少額で取引でき、最大レバレッジ1,000倍、そして取引手数料が0円なこと
- FXGTのミニ口座で注意すべきことは、ほかの口座タイプと比べてスプレッドがやや広いことや、取引銘柄が若干少ないこと
- FXGTのミニ口座がおすすめな人は、リスクを最小限でFX取引をしたい初心者や新しいトレード手法を試したい人
- FXGTのミニ口座の開設手順を画像付きで解説