FXGTではFX通貨ペアや仮想通貨CFDをはじめ、エネルギー、貴金属、株価指数のCFD商品など185種類の取扱銘柄があります。本記事では、FXGTが取り扱う魅力的な銘柄すべてについて詳しく解説します。
FXGTで海外FXを始めようと考えている人、必見の内容となっていますのでぜひご覧ください。それでは一緒に確認していきましょう。
- FXGTの取扱銘柄は「通貨ペア53種類」「仮想通貨CFD66種類」「株式CFD51種類」など、幅広いラインナップを提供している。
- FXGTのレバレッジは最大1,000倍であり、口座タイプや取引銘柄により異なる。
- EXGTの特徴は「ゼロカットを採用している」「仮想通貨CFDの取引に有利」の2点である。
- FXGTの取扱銘柄の確認は、「ログイン」「選択」「詳細表示」の3ステップで簡単に行える
こちらの記事ではFXGTの評判を取引条件や実際の口コミから詳しく解説しています。業者選びに悩んでいて、他の海外FX業者と比較したFXGTのメリット・デメリットを知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。


この記事のライター:りゅういち
海外FX歴10年で、水平線と移動平均線を用いたシンプルな手法でトレードをしています。取引所の良いところから悪いところまでお伝えし、皆さんのお役に立てれば嬉しいです!
FXGTの取扱銘柄(取り扱い銘柄)一覧

FXGTの取扱銘柄は全部で185種類と多岐にわたる金融商品を取り扱っており、初心者から上級者まで幅広いトレーダーのニーズに対応しています。
以下の表で、FXGTで取引可能な銘柄をカテゴリーごとに整理し、その詳細を紹介します。
カテゴリ | 銘柄数 | |
---|---|---|
FX通貨ペア | 53種類 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 42種類 |
シンセティックペア | 10種類 | |
DeFiトークン | 8種類 | |
NFT | 5種類 | |
GTi12指数 | 1種類 | |
合計 | 66種類 | |
貴金属CFD | 2種類 | |
エネルギーCFD | 3種類 | |
株価指数CFD | 12種類 | |
株式CFD | 51種類 |
カテゴリ | 銘柄数 | |
---|---|---|
FX通貨ペア | 53種類 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 42種類 |
シンセティックペア | 10種類 | |
DeFiトークン | 8種類 | |
NFT | 5種類 | |
GTi12指数 | 1種類 | |
合計 | 66種類 | |
貴金属CFD | 2種類 | |
エネルギーCFD | 3種類 | |
株価指数CFD | 12種類 | |
株式CFD | 51種類 |
これらの銘柄は、伝統的な金融商品から他社にないFXGT独自の暗号通貨に至るまで多様な選択肢を提供しています。それぞれの特徴を理解し、自分の取引スタイルに合った銘柄を選ぶことがFX取引での成功の鍵となります。
ここからは、それぞれの取引銘柄の特徴や魅力を詳しく解説します。
FXGTのメジャー通貨ペア(円・ドル・ポンド)

FXGTの取扱銘柄のうちメジャー通貨ペア(例:USD/JPY、EUR/USD、GBP/USD)は取引の中心で、大きなトレンドを把握しやすいという魅力があります。
メジャー通貨ペアには、以下のような銘柄があります。
- EURUSD(ユーロ/ドル)
- USDJPY(ドル/円)
- GBPUSD(ポンド/ドル)
- AUDUSD(豪ドル/ドル)
- USDCHF(ドル/スイスフラン)
- USDCAD(ドル/カナダドル)
- EURJPY(ユーロ/円)
- EURGBP(ユーロ/ポンド)
- NZDUSD(ニュージーランドドル/ドル)
- GBPJPY(ポンド/円)
以下の表ではFXGTのメジャー通貨ペアの取扱銘柄の取引条件を取り上げています。
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
Optimus 口座 | 5,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Pro口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 200ロット |
ECN Zero 口座 | |||
Standaed+口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 100ロット |
Mini口座 | 1,000倍 | 0.001ロット | 10ロット |
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
Optimus口座 | 5,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Pro口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 200ロット |
ECN Zero口座 | |||
Standaed+口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 100ロット |
Mini口座 | 1,000倍 | 0.001ロット | 10ロット |
特に、ロンドン時間やニューヨーク時間といった決まった時間帯にトレンドが発生しやすいため、初心者でもトレンドフォロー戦略を取り入れやすく、安定した取引が可能です。
ただし、メジャー通貨ペアはマイナー通貨ペアなどと比べると、ボラティリティ(価格変動)が比較的低いため、一度の取引で大きな利益を得るのは難しいというデメリットもあります。
具体的な例として1日の通貨ペアのpips数を表示した表を作成したので、参考にしてみてください。
通貨ペア | 1日の平均値動き(ピップス) | 通貨ペアの種類 |
---|---|---|
EUR/USD | 25~150 pips | メジャー通貨ペア |
GBP/USD | 50~150 pips | |
USD/JPY | 50~200 pips | |
USD/TRY | 500~3000 pips | マイナー通貨ペア |
USD/ZAR | 1200~3500 pips |
通貨ペア | 1日の平均値動き(ピップス) | 通貨ペアの種類 |
---|---|---|
EUR/USD | 25~150 pips | メジャー通貨ペア |
GBP/USD | 50~150 pips | |
USD/JPY | 50~200 pips | |
USD/TRY | 500~3000 pips | マイナー通貨ペア |
USD/ZAR | 1200~3500 pips |
※2024年12月22日~2025年1月17日までのデータ
メジャー通貨ペアはボラティリティが低いため相場の急変動が少なく、特に初心者にとってリスクを抑えながら取引しやすい通貨ペアです。トレンドが決まった時間に発生するため、取引のタイミングが計りやすい点も大きなメリットです。
どのメジャー通貨で取引するか悩んでいる人には、ドル円がおすすめです。相場に影響を与えるような出来事はニュースで報じられるため、容易に情報を集められます。
FXGTのマイナー通貨ペア

マイナー通貨ペアは、FX市場の取扱量や取引参加が少ない通貨のことを指し、最大のメリットは、ボラティリティの高さです。
マイナー通貨ペアには、以下のような銘柄があります。
- EURTRY(ユーロ/トルコリラ)
- USDTRY(ドル/トルコリラ)
- EURZAR(ユーロ/南アフリカランド)
- USDZAR(ドル/南アフリカランド)
- EURHUF(ユーロ/ハンガリーフォリント)
- USDHUF(ドル/ハンガリーフォリント)
- EURPLN(ユーロ/ポーランドズウォティ)
- USDPLN(ドル/ポーランドズウォティ)
- EURSEK(ユーロ/スウェーデンクローナ)
- USDSEK(ドル/スウェーデンクローナ)
以下の表ではFXGTのマイナー通貨ペアの取引条件を取り上げています。
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
Optimus 口座 | 5,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Pro口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 200ロット |
ECN Zero 口座 | |||
Standard+口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 100ロット |
Mini口座 | 1,000倍 | 0.001ロット | 10ロット |
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
Optimus口座 | 5,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Pro口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 200ロット |
ECN Zero口座 | |||
Standard+口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 100ロット |
Mini口座 | 1,000倍 | 0.001ロット | 10ロット |
表に取り上げた銘柄以外にも、FXGTでは数多くのマイナー通貨ペアを取引可能です。
マイナー通貨ペアは、ボラティリティの高さから、ハイリスクハイリターンを好むトレーダーに向いている銘柄です。マイナー通貨ペアの取引は、リスクを許容したうえで損切り設定を適切に行えば大きな利益を狙えます。
自分が取引したい時間足を確認して、どのくらいpipsが変動するのかあらかじめ把握しておきましょう。過去の相場の変動pipsを調べて、そのpipsに耐えられるレバレッジでの運用をおすすめします。
FXGTの仮想通貨FX

FXGTの仮想通貨FXは口座により取り扱える銘柄や特徴が異なります。以下の表に取引条件をまとめました。
FXGTの仮想通貨FXの一覧表
銘柄 (シンボル) | 最大 レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 1,000倍 | 0.01 | 50 |
BTCJPY (ビットコイン/日本円) | 1,000倍 | 0.01 | 50 |
ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | 1,000倍 | 0.1 | 150 |
ETHJPY (イーサリアム/日本円) | 1,000倍 | 0.1 | 150 |
XRPUSD (リップル/米ドル) | 1,000倍 | 100 | 12万 |
XRPJPY (リップル/日本円) | 1,000倍 | 100 | 12万 |
LTCUSD (ライトコイン/米ドル) | 1,000倍 | 1 | 400 |
LTCJPY (ライトコイン/日本円) | 1,000倍 | 1 | 400 |
BCHUSD (ビットコインキャッシュ /米ドル) | 1,000倍 | 0.3 | 200 |
BCHJPY (ビットコインキャッシュ/日本円) | 1,000倍 | 0.3 | 200 |
FXGTの仮想通貨FXの一覧表
銘柄(シンボル) | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 1,000倍 | 0.01 | 50 |
BTCJPY (ビットコイン/日本円) | 1,000倍 | 0.01 | 50 |
ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | 1,000倍 | 0.1 | 150 |
ETHJPY (イーサリアム/日本円) | 1,000倍 | 0.1 | 150 |
XRPUSD (リップル/米ドル) | 1,000倍 | 100 | 12万 |
XRPJPY (リップル/日本円) | 1,000倍 | 100 | 12万 |
LTCUSD (ライトコイン/米ドル) | 1,000倍 | 1 | 400 |
LTCJPY (ライトコイン/日本円) | 1,000倍 | 1 | 400 |
BCHUSD (ビットコインキャッシュ /米ドル) | 1,000倍 | 0.3 | 200 |
BCHJPY (ビットコインキャッシュ/ 日本円) | 1,000倍 | 0.3 | 200 |
代表的な仮想通貨であるビットコイン(BTC)やETH(イーサリアム)の銘柄が多いPro口座や仮想通貨専門の取引ができるCrypto Max口座など、多様な仮想通貨を取引できることが、FXGTの魅力です。
各口座の仮想通貨の取り扱いの違いについて以下の表にまとめたので参考にしてください。
口座名 | Optimus口座 | Pro口座 | ECN Zero口座 | Standard+口座 | Crypto Max口座 | Mini口座 |
---|---|---|---|---|---|---|
銘柄数 | 10 | 49 | 20 | 37 | 43 | 13 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 |
最小ロット | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.001 |
最大ロット | 400 | 100万 | 100万 | 4億 | 4億 | 10万 |
特徴 | メジャー暗号資産に特化 中長期運用に最適 | ビットコイン(BTC)や イーサリアム(ETH)のペアが豊富な口座 | ECN口座で仮想通貨を取引したい人向け | 仮想通貨をボーナスを使って取引したい人向け | 仮想通貨専門口座 アルトコインや草コインも取引可能 | 少額で仮想通貨を取引したい人向け |
口座名 | Optimus口座 | Pro口座 | ECN Zero口座 | Standard+口座 | Crypto Max口座 | Mini口座 |
---|---|---|---|---|---|---|
銘柄数 | 10 | 49 | 20 | 37 | 43 | 13 |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 |
最小ロット | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.001 |
最大ロット | 400 | 100万 | 100万 | 4億 | 4億 | 10万 |
特徴 | メジャー暗号資産に特化 中長期運用に最適 | ビットコイン(BTC)や イーサリアム(ETH)のペアが豊富な口座 | ECN口座で仮想通貨を取引したい人向け | 仮想通貨をボーナスを使って取引したい人向け | 仮想通貨専門口座 アルトコインや草コインも取引可能 | 少額で仮想通貨を取引したい人向け |
Crypto Max口座は、仮想通貨取引に特化しており、さまざまな仮想通貨取引ができる点が魅力的なところですが、レバレッジは最大500倍となっています。
レバレッジが高く、ボーナスを使って仮想通貨取引をしたい場合は、Standard+口座やMini口座を利用しましょう。少額で仮想通貨を取引を試したいという場合は、Mini口座がおすすめです。
FXGTのシンセティック暗号通貨

シンセティック暗号資産は、他社にはないFXGT独自の銘柄の銘柄です。仮想通貨と他の資産(金や法定通貨など)を組み合わせた銘柄となっており、独自のポートフォリオを作りたいトレーダーにとって魅力のある商品です。
最大のメリットは、ゴールドや原油などの人気商品を土日も取引できるという点でしょう。とはいえ、法定通貨より仮想通貨は値動きの予想が難しいので、その点には注意が必要です。
主な、シンセティック暗号資産としては以下のようなものがあります。
銘柄シンボル | 銘柄構成 | 分類 | 最小/最大取引サイズ | レバレッジ |
---|---|---|---|---|
BTCXAU | ビットコイン/ゴールド | ビットコインと貴金属 | 0.01/50 | 最大1,000倍 ※Crypto Max口座は 最大レバレッジ500倍 |
BTCXAG | ビットコイン/シルバー | |||
BTCUSO | ビットコイン/USオイル | ビットコインと原油 | ||
BTCSPX | ビットコイン/S&P500 | ビットコインと米国株価指数 | ||
BTCNAS | ビットコイン/US100 | |||
BTCDOW | ビットコイン/US30 | |||
BTCAPL | ビットコイン/アップル | ビットコインと株式 | ||
BTCMET | ビットコイン/メタ・プラットフォームズ (旧フェイスブック) | |||
BTCAMZ | ビットコイン/アマゾン | |||
BTCTWR | ビットコイン/ツイッター |
銘柄シンボル | 銘柄構成 | 分類 | 最小/最大取引サイズ | レバレッジ |
---|---|---|---|---|
BTCXAU | ビットコイン/ゴールド | ビットコインと貴金属 | 0.01/50 | 最大1,000倍 ※Crypto Max口座は 最大レバレッジ500倍 |
BTCXAG | ビットコイン/シルバー | |||
BTCUSO | ビットコイン/ USオイル | ビットコインと原油 | ||
BTCSPX | ビットコイン/S&P500 | ビットコインと 米国株価指数 | ||
BTCNAS | ビットコイン/US100 | |||
BTCDOW | ビットコイン/US30 | |||
BTCAPL | ビットコイン/アップル | ビットコインと株式 | ||
BTCMET | ビットコイン/ メタ・プラットフォームズ (旧フェイスブック) | |||
BTCAMZ | ビットコイン/アマゾン | |||
BTCTWR | ビットコイン/ ツイッター |
BTCXAU(ビットコイン/ゴールド)は、市場のリスクオン、リスクオフの動向に鋭いトレーダーに向いています。市場がリスクオンならばロング、リスクオフならばショートを選択すれば利益を狙いやすい銘柄です。
BTCUSO(ビットコイン/USオイル)は、いずれもボラティリティが高いリスクオフのシンセティック暗号通貨です。FXGTで扱っている銘柄の中でも、トップクラスのボラティリティがあるためハイリスクハイリターンなトレードを好むトレーダーに向いています。
米国株価指数やGAFAMなどの個別株とビットコインの組み合わせも取引できるので、それぞれの銘柄に詳しい場合は取引を一考する価値は十分にあります。
このように、FXGT独自のシンセティック暗号通貨は、投資家の特異なジャンルとビットコインを合わせたユニークな取引を行うことが可能です。
FXGTの株式CFD

FXGTでは口座ごとに株式CFDの取り合い数が異なり、Optimus口座、Pro口座、ECN Zero口座の3つの口座で50種類もの銘柄を取り扱っています。
口座別の株式CFDの取扱銘柄を以下にまとめました。
Optimus /Pro口座の株式CFD取扱銘柄
- #AAPL(アップル)
- #AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)
- #AMZN(アマゾン)
- #AXP(アメリカン・エキスプレス)
- #BABA(アリババ)
- #BAC(バンク・オブ・アメリカ)
- #BIDU(バイドゥ)
- #BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)
- #BX(ブラックストーン)
- #C(シティグループ)
- #CAT(キャタピラー)
- #COST(コストコ)
- #CSCO(シスコシステムズ)
- #CVX(シェブロン)
- #DAL(デルタ航空)
- #DIS(ウォルト・ディズニー)
- #DVN(デボン・エナジー)
- #EA(エレクトロニック・アーツ)
- #EBAY(イーベイ)
- #F(フォード・モーター)
- #META(メタ(旧フェイスブック))
- #GE(ゼネラル・エレクトリック)
- #GM(ゼネラル・モーターズ)
- #GOOGL(アルファベット(グーグル親会社))
- #GPS(ギャップ)
- #HPQ(ヒューレット・パッカード)
- #INTC(インテル)
- #JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
- #JPM(JPモルガン・チェース)
- #KO(コカ・コーラ)
- #LYFT(リフト)
- #MCD(マクドナルド)
- #MRK(メルク)
- #MS(モルガン・スタンレー)
- #MSFT(マイクロソフト)
- #NFLX(ネットフリックス)
- #NKE(ナイキ)
- #NVDA(エヌビディア)
- #ORCL(オラクル)
- #PFE(ファイザー)
- #PYPL(ペイパル)
- #SBUX(スターバックス)
- #SNAP(スナップ)
- #T(AT&T)
- #TSLA(テスラ)
- #V(ビザ)
- #VOD(ボーダフォン)
- #WFC(ウェルズ・ファーゴ)
- #WMT(ウォルマート)
- #XOM(エクソンモービル)
ECN Zero口座の株式CFD取扱銘柄
- #AAPL(アップル)
- #AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)
- #AMZN(アマゾン)
- #AXP(アメリカン・エキスプレス)
- #BABA(アリババ)
- #BAC(バンク・オブ・アメリカ)
- #BIDU(バイドゥ)
- #BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)
- #BX(ブラックストーン)
- #C(シティグループ)
- #CAT(キャタピラー)
- #COST(コストコ)
- #CSCO(シスコシステムズ)
- #CVX(シェブロン)
- #DAL(デルタ航空)
- #DIS(ウォルト・ディズニー)
- #DVN(デボン・エナジー)
- #EA(エレクトロニック・アーツ)
- #EBAY(イーベイ)
- #F(フォード・モーター)
- #META(メタ(旧フェイスブック))
- #GE(ゼネラル・エレクトリック)
- #GM(ゼネラル・モーターズ)
- #GOOGL(アルファベット(グーグル親会社))
- #GPS(ギャップ)
- #HPQ(ヒューレット・パッカード)
- #INTC(インテル)
- #JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
- #JPM(JPモルガン・チェース)
- #KO(コカ・コーラ)
- #LYFT(リフト)
- #MCD(マクドナルド)
- #MRK(メルク)
- #MS(モルガン・スタンレー)
- #MSFT(マイクロソフト)
- #NFLX(ネットフリックス)
- #NKE(ナイキ)
- #NVDA(エヌビディア)
- #ORCL(オラクル)
- #PFE(ファイザー)
- #PYPL(ペイパル)
- #SBUX(スターバックス)
- #SNAP(スナップ)
- #T(AT&T)
- #TSLA(テスラ)
- #V(ビザ)
- #VOD(ボーダフォン)
- #WFC(ウェルズ・ファーゴ)
- #WMT(ウォルマート)
- #XOM(エクソンモービル)
Standard+口座の株式CFD取扱銘柄
- #AAPL(アップル)
- #AMZN(アマゾン)
- #BABA(アリババ)
- #BAC(バンク・オブ・アメリカ)
- #BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)
- #BX(ブラックストーン)
- #C(シティグループ)
- #COST(コストコ)
- #CSCO(シスコシステムズ)
- #DAL(デルタ航空)
- #DIS(ウォルト・ディズニー)
- #EBAY(イーベイ)
- #META(メタ(旧フェイスブック))
- #GOOGL(アルファベット(グーグル親会社))
- #INTC(インテル)
- #JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
- #LYFT(リフト)
- #MSFT(マイクロソフト)
- #NFLX(ネットフリックス)
- #NVDA(エヌビディア)
- #PFE(ファイザー)
- #PYPL(ペイパル)
- #SNAP(スナップ)
- #TSLA(テスラ)
- #V(ビザ)
- #WMT(ウォルマート)
- #XOM(エクソンモービル)
Mini口座の株式CFD取扱銘柄
- #AAPL(アップル)
- #AAPL(アップル)
- #BABA(アリババ)
- #CAT(キャタピラー)
- #JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
- #MSFT(マイクロソフト)
- #NFLX(ネットフリックス)
- #NVDA(エヌビディア)
- #TSLA(テスラ)
下記の表に口座別の株式CFDの取引条件をまとめました。
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
Optimus 口座 | 50倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Pro口座 | |||
ECN Zero 口座 | 10倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Standard+口座 | 10倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Mini口座 | 10倍 | 0.01ロット | 50ロット |
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
Optimus口座 | 50倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Pro口座 | |||
ECN Zero口座 | 10倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Standard+口座 | 10倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Mini口座 | 10倍 | 0.01ロット | 50ロット |
これらの株式は米国市場を中心としているため、米国の経済指標や政策に注目する必要があります。例えば以下のような指標に注意するとよいでしょう。
- FRBの金利政策
- 雇用統計
- GDP
もちろん、企業ごとの新製品の発表といったニュースや、定期的な業務報告などを把握することも重要です。
しかし、あえてFXGTで株式を取引するメリットがあるのか疑問に思う人もいるかと思います。メリットとしては、レバレッジ50倍で取引できるという点です。
これにより、少額でも株式を保有できることになります。また、ロングとショートの選択もできるので、この株が下がりそうだと思ったら、手軽にショートできる利点があります。
デメリットとしては、スワップ費用が発生する点です。CFD取引をしているため、仮にレバレッジをかけていなくてもFXGTで株式を取引した場合、必ずスワップ費用が発生します。
スワップ費用は配当額を差し引いてしまうので、普通に株を保有した場合と比べて、長期取引のうまみがありません。
長期取引でインカムゲイン(配当収益)を狙いたいならば、新興国通貨ペアを取引した方が利回りが良くなる可能性が高いです。
そのため、株式CFDで狙うのはキャピタルゲイン(売却益)ということになってきますが、大手企業の株式の場合、緩やかに上昇すると考えられるので、分析しやすいです。
株式の取引や予測が得意な人にとっては、ハイレバレッジで大きなリターンを得れるチャンスが大きい銘柄といえるでしょう。
FXGTの株価指数

FXGTは最大レバレッジ100倍で、人気のある株価指数を取引できます。ECN Zero口座を除きスプレッドのみの手数料で取引できるので、頻繁に取引したい場合に向いています。
以下に、口座タイプ別のエネルギーの取引条件をまとめました。
銘柄 (シンボル/日本語表記) | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
US30 (ダウ平均 株価指数) | 100倍 | 1ロット | 150ロット |
US100 (ナスダック 100指数) | 150ロット | ||
US500 (S&P 500指数) | 150ロット | ||
JP225 (日経225指数) | 200ロット | ||
UK100 (FTSE 100指数) | 150ロット | ||
GER40 (DAX 40指数) | 150ロット | ||
FRA40 (CAC 40指数) | 150ロット | ||
AUD200 (オーストラリア200指数) | 200ロット |
銘柄 (シンボル/日本語表記) | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
US30 (ダウ平均株価指数) | 100倍 | 1ロット | 150ロット |
US100 (ナスダック100指数) | 150ロット | ||
US500(S&P 500指数) | 150ロット | ||
JP225(日経225指数) | 200ロット | ||
UK100(FTSE 100指数) | 150ロット | ||
GER40(DAX 40指数) | 150ロット | ||
FRA40(CAC 40指数) | 150ロット | ||
AUD200 (オーストラリア200指数) | 200ロット |
FXGTの株価指数は、スワップ狙いの長期取引には向いておりません。ロングもショートもマイナススワップか、プラススワップであっても少量で設定されているからです。
特に、US500(S&P 500指数)はインデックス商品としても非常に人気が高く、緩やかに右肩上がりで上昇するとされています。
なぜ、US500(S&P 500指数)が緩やかな右肩上がりをしているかというと、世界経済は人口に比例するとされており、世界人口の増加に従ってUS500(S&P 500指数)も上昇する可能性が高いです。
FXGTのエネルギー(原油・天然ガス)

FXGTでは原油(WTI)、原油(Brent)、天然ガスなどのエネルギーの取引も可能であり、これらの銘柄の取引には、世界経済の動向を直接反映するという特徴があります。
特に、ファンダメンタルズ分析が得意であったり好きなトレーダーにとって魅力的な銘柄です。
以下に、口座タイプ別のエネルギーの取引条件をまとめました。
銘柄 (シンボル/日本語表記) | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
USOil (WTI原油) | 100倍 | 0.01ロット | 100ロット |
UKOil (Brent原油) | |||
NGAS (天然ガス) |
銘柄 (シンボル/日本語表記) | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
USOil(WTI原油) | 100倍 | 0.01ロット | 100ロット |
UKOil(Brent原油) | |||
NGAS(天然ガス) |
2種類の原油であるWTIとBrentの違いについてですが、いずれもボラティリティが高く、WTIはニューヨーク時間や米国の指標に、Brentはロンドン時間やヨーロッパの指標に影響がされやすいです。
そのため、ロンドンやニューヨークなど特定の時間を主に取引していて、かつ、FXよりボラティリティが欲しいというトレーダーに向いています。
特に、特定の時間に特化して動きやすいので、1日中チャートを見たくなくて、短時間で集中したいというトレーダーにも人気があります。
天然ガスは、気象条件や規制性などによって大きく価格が変動するため、ボラティリティが高い原油よりもさらにボラティリティが高いです。例えば、寒波の到来で暖房需要が増加した結果、価格が急騰するなどによって価格が変化します。
FXGTのエネルギーは、総じて、ボラティリティが高い銘柄がそろっています。さらに高いボラティリティを目指すなら仮想通貨を、最も高いボラティリティを目指すならシンセティック暗号資産のBTCUSO(ビットコイン/オイル)を選択するとよいでしょう。
下記の記事ではFXGTの原油・天然ガスについて徹底解説しています。新しい取引銘柄を探している人や、エネルギー資源を取引してみたい人はぜひ参考にしてみてください。

FXGTの貴金属

FXGTでは、貴金属(金、銀)の取引も可能です。金の取引も同様に、世界経済の動向を直接反映するという特徴があります。
FXGTの貴金属の取引銘柄は、以下の2つです。
- XAUUSD(金/ドル)
- XAGUSD(銀/ドル)
以下に、口座タイプごとの貴金属の取引条件をまとめました。
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
Optimus 口座 | 2,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
PRO口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
ECN Zero 口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Standard+口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Mini口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 200ロット |
口座タイプ | 最大レバレッジ | 最小ロット | 最大ロット |
---|---|---|---|
Optimus口座 | 2,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
PRO口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
ECN Zero口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Standard+口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 50ロット |
Mini口座 | 1,000倍 | 0.01ロット | 200ロット |
金については、安全資産として緩やかに上昇する傾向があるので、固い投資をしたい人におすすめです。銀は金よりもボラティリティが高く、安定性がありません。
産業用途が多いので、経済活動が活発化するとよく取引されます。例えば、太陽光発言パネルや電子機器の需要増加などが大きく影響されます。産業のニュースに強いトレーダーに嬉しい銘柄です。
FXGTのゴールドについて取引を検討している人は、、下記の記事をご覧ください。ゴールドの特徴や取引時の注意点を詳しく解説しています。

FXGTの取扱銘柄別のレバレッジ

FXGTでは、取引銘柄ごとに最大レバレッジが設定されており、口座タイプによって適用されるレバレッジも異なります。以下の表に、取扱銘柄と各口座タイプの最大レバレッジをまとめました。
取扱銘柄 | ミニ・スタンダード・ プロ・ECN口座 | Crypto口座 |
---|---|---|
FX通貨ペア | 最大1,000倍 | – |
仮想通貨FX | 最大1,000倍 | 最大500倍 |
貴金属 | 最大1,000倍 | – |
株価指数 | 最大100倍 | 最大100倍 |
GTi12指数 | 最大100倍 | 最大100倍 |
エネルギー | 最大100倍 | – |
株式CFD | 最大50倍 | – |
仮想通貨CFD | – | 最大500倍 |
取扱銘柄 | ミニ・スタンダード・ プロ・ECN口座 | Crypto口座 |
---|---|---|
FX通貨ペア | 最大1,000倍 | – |
仮想通貨FX | 最大1,000倍 | 最大500倍 |
貴金属 | 最大1,000倍 | – |
株価指数 | 最大100倍 | 最大100倍 |
GTi12指数 | 最大100倍 | 最大100倍 |
エネルギー | 最大100倍 | – |
株式CFD | 最大50倍 | – |
仮想通貨CFD | – | 最大500倍 |
上記のようにCrypto口座とその他の口座で最大レバレッジの設定が異なります。クリプト口座では仮想通貨全般を取引できるので、仮想通貨取引を重視したい人におすすめの口座です。ただし、その他の口座でも、仮想通貨FXのみ取引できます。
Crypto口座は最大レバレッジが500倍ですが、Crypto口座以外の口座では、最大レバレッジが1,000倍で仮想通貨FXが取引できます。
FXGTの取扱銘柄の特徴

FXGTは、多様な取引環境を提供し、安全かつ効率的に取引を進めることができる、以下のような仕組みを整えています。
すべての銘柄でゼロカットシステムを採用し、仮想通貨CFDでは66種類もの取引可能な銘柄と最大1,000倍のレバレッジを提供するなど、魅力的な取引条件が揃っています。
ここからは、FXGTがどのように安全性を確保し、仮想通貨CFD取引を有利に進める環境を提供しているかを詳しく解説します。
FXGTはゼロカット採用で安全に取引できる
FXGTはすべての銘柄にゼロカットシステムを適用しているため、口座残高以上の損失を被る心配がなく、安全に取引できます。
ゼロカットシステムを採用しているため、相場の急変などでゼロカットシステムの強制決済が間に合わなくても、マイナス分はFXGTが補填してくれます。そのため、追証(借金)を負う心配がありません。
ゼロカットシステムはレバレッジの高い銘柄や、ボラティリティの高い銘柄を取引する際に、トレーダーの心強い味方をなってくれます。FXGTは、ゼロカットシステムによって安心した取引をしたい人におすすめです。
\ゼロカット採用で安心して取引できる!/
FXGTは仮想通貨CFDの取引に有利

FXGTは、仮想通貨CFD取引において他の海外FX業者と比較しても非常に有利な環境を提供しています。こちらでは以下の項目でさらに詳しく解説します。
FXGTの取扱銘柄は66種類と豊富で、主要な仮想通貨から新興通貨まで網羅されています。
さらに、最大1,000倍のレバレッジで取引できるため、少額の資金でも効率的な取引が可能です。仮想通貨でレバレッジが1,000倍を超える業者はFXGTのみです。
また、FXGTではスプレッドも狭く設定されており、取引コストを抑えながら利益を追求できる点が魅力です。
ミニ口座の豊富なCFD商品

FXGTのミニ口座では、エキゾチック通貨ペアを含む全53銘柄の通貨ペアと、主要な仮想通貨(BTC・ETH・XRP・LTC・ADA)の対米ドルペア、貴金属・エネルギー・株価指数・株式と幅広いCFD商品を取り扱っています。特に仮想通貨FXの取扱銘柄数の豊富さが魅力的です。
以下の銘柄が具体的な銘柄となっています。
- BTCUSD(ビットコイン/米ドル)
- ETHUSD(イーサリアム/米ドル)
- XRPUSD(リップル/米ドル)
- LTCUSD(ライトコイン/米ドル)
- ADAUSD(カルダノ/米ドル)
- BTCJPY(ビットコイン/日本円)
- ETHJPY(イーサリアム/日本円)
- XRPJPY(リップル/日本円)
- LTCJPY(ライトコイン/日本円)
- ADAJPY(カルダノ/日本円)
- BNBUSD(バイナンスコイン/米ドル)
- DOTUSD(ポルカドット/米ドル)
- SOLUSD(ソラナ/米ドル)
トレーダーに人気の高い仮想通貨FXですが、FXGTではレバレッジ1,000倍で取引でき、かつミニ口座ならば0.01ロットから取引できます。
そのため、仮想通貨を小額から取引可能です。具体的にはBTCUSD(ビットコイン/米ドル)の場合ならば、約0.01BTC(約数千円相当)から取引できます。
FXGTのミニ口座は試しに仮想通貨を取引してみたいと考えているトレーダーにおすすめです。
一部の株式CFDは取引できないという点は注意しましょう。以下が具体的な銘柄となります。
- #AIG
- #AXP
- #BAC
- #BABA
- #BIDU
- #BP
- #BX
- #C
- #CAT
- #CSCO
- #CVX
- #DAL
- #DVN
- #DIS
- #DVN
- #EA
- #EBAY
- #F
- #GE
- #GM
- #GOOGL
- #GPS
- #HPQ
- #INTC
- #JPM
- #KO
- #LYFT
- #MCD
- #MRK
- #MS
- #NKE
- #ORCL
- #PFE
- #PYPL
- #SBUX
- #SNAP
- #T
- #V
- #VOD
- #WFC
- #WMT
- #XOM
- #CGC
スタンダード+口座は一部のCFD商品が取り扱いなし

FXGTのスタンダード+口座では、一部の株式CFDが取引できません。
ただし、スタンダード+口座は、FXGTの口座の中で最も取引銘柄が多いです。ミニ口座やほかの口座と同じくレバレッジ1,000倍の好条件で豊富な仮想通貨を取引できます。
また、ミニ口座と比べると、大口の取引が行えるので、大きな取引を行いたいトレーダーに向いている口座です。
以下は、スタンダード+口座で取引できない株式CFDの一覧です。
- #AIG
- #AXP
- #BIDU
- #CAT
- #CVX
- #DVN
- #EA
- #F
- #GE
- #GM
- #GPS
- #HPQ
- #JPM
- #KO
- #MCD
- #MRK
- #MS
- #NKE
- #ORCL
- #SBUX
- #T
- #VOD
- #WFC
仮想通貨CFD専用のCrypto Max口座

FXGTのCrypto Max口座は、仮想通貨CFD専用の取引口座で、すべての口座タイプの中で最多の52銘柄の仮想通貨FXを最大500倍レバレッジで取引可能です。その他にも、シンセティックペアやGTi12等のFXGT独自の銘柄も含めて、合計52銘柄の仮想通貨関連商品を取り扱っていています。
Crypto Max口座は、仮想通貨CFD専用の取引口座のため、FX通貨ペアや貴金属、エネルギー、株価指数、株式の取り扱いはありませんが、豊富な仮想通貨を取引手数料無料で取引可能です。
BNB(バイナンス)やDSH(ダッシュ)、IOT(アイオタ)などのマイナー仮想通貨ペアを取引したい場合は、Crypto Max口座を利用しましょう。
このように、仮想通貨は単なる投機の対象ではなく、今後の技術発展の根幹となっている最新技術そのものです。今後の技術革新や社会基盤の一部を担う可能性が高い考えられます。
Crypto Max口座では、あまりまだ有名ではない草コインと呼ばれる銘柄も取引できます。草コインは爆発的な利益を生む可能性があるので、夢やロマンを追い求めて草コインを買いたいという人もCrypto Max口座はおすすめです。
FXGTの取扱銘柄の確認方法

FXGTでの取扱銘柄や取引条件を確認する方法は、MT4(MetaTrader4)またはMT5(MetaTrader5)を利用することで簡単に行えます。以下は、手順をステップごとに説明します。
MT4/MT5にログイン

まず、FXGTの取引プラットフォームであるMT4またはMT5を起動します。ログイン画面が表示されたら、アカウントIDとパスワードを入力し、「FXGT-Live」のサーバーを選択してログインしてください。
\ログインはこちらから!/
希望銘柄の「仕様」を選択

ログイン後、「気配値表示」ウィンドウで取引を希望する銘柄を右クリックします。表示されるメニューから「仕様」を選択してください。
「詳細」画面の表示

「仕様」をクリックすると、選択した銘柄の「詳細」画面が表示されます。この画面では、以下のような情報を確認できます。
- 契約サイズ(1ロットの取引サイズ)
- 最小/最大取引数量
- 取引可能な時間帯
- スプレッドや取引手数料
これらの情報を確認することで、取引する銘柄の詳細条件を把握し、効率的に取引を進めることができます。
FXGTで豊富な取引銘柄を取引!

FXGTは、メジャー通貨ペアやマイナー通貨ペアを含む計53種類の通貨ペアを提供しています。また、豊富な仮想通貨やシンセティック暗号資産というFXGTが独自に提供している魅力のある銘柄も取引が可能です。
また、仮想通貨FXや暗号通貨、シンセティック暗号通貨などのユニークな銘柄も豊富に取り扱っています。仮想通貨に関しても、レバレッジは最大1,000倍なので、少額の取引でも大きな利益を生む可能性があります。
さらに、ゼロカットシステムを採用しており、追証の心配がないため安心して取引を行えます。
仮想通貨CFDを中心に取引したい人や高いレバレッジを活用して効率的に資金運用を行いたい人、豊富な銘柄から取引戦略を柔軟に組み立てたい人などはFXGTがおすすめです。FXGTで豊富な取引銘柄を取引しましょう。
\レバレッジ最大5,000倍!/
- FXGTの取扱銘柄は「通貨ペア53種類」「仮想通貨CFD66種類」「株式CFD51種類」など、幅広いラインナップを提供している。
- FXGTのレバレッジは最大1,000倍であり、口座タイプや取引銘柄によりことなる。
- EXGTの特徴は「ゼロカットを採用している」「仮想通貨CFDの取引に有利」の2点である。
- FXGTの取扱銘柄の確認は、「ログイン」「選択」「詳細表示」の3ステップで簡単に行える