
AXIORY(アキシオリー)の口座タイプって何があるのかな?自分に合った口座でトレードを始めたいから違いを分かりやすく知りたい…
AXIORY(アキシオリー)では、ゼロ口座・マックス口座・スタンダード口座・ナノ口座・テラ口座・アルファ口座の6種類の口座タイプを提供しています。口座タイプごとに異なる特徴があるため、自分に最適な口座タイプを選ぶことで、取引で利益を出しやすくなります。
本記事では、各口座タイプを徹底比較し、口座タイプの選び方、注意点まで紹介します。自分に合った口座タイプを見つけてAXIORYで取引を始めましょう。
- AXIORYの口座タイプの特徴を表を用いて解説
- AXIORYの口座タイプの選び方を紹介
- AXIORYの口座タイプの確認・変更を画像を用いて詳しく説明
- AXIORYの口座タイプに関する注意点3選
AXIORYの口座開設について詳しく知りたい人は、AXIORYの口座開設を参考にしていただけると嬉しいです。

AXIORYの評判について気になる方は下記記事をチェックしてみてください。

\狭スプレッドが人気!/
AXIORYの口座タイプの特徴

AXIORYでは6種類の口座タイプが存在します。それぞれの口座ごとにレバレッジや手数料、対応商品など特徴があるため違いをしっかりと理解することが重要です。
ここからはAXIORYの口座ごとの詳細について詳しく見ていきましょう。
AXIORYの6種類の口座それぞれの特徴について以下の表で確認していきましょう。
口座名 | 最大 レバレッジ | 取引手数料 | 口座通貨 | ゼロカット 保証 | 最低取引数量(lot) | 最大注文 ロット (1ポジションにつき) | 最大保有 ポジション | 対応商品 | プラットフォーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼロ口座 | 1,000倍 | あり ※一部商品でなし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000取引単位(FX) | 制限なし | 一部FX商品 | MT4 MT5 cTrader |
マックス口座 | 2,000倍 | なし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000 取引単位(FX) | 制限なし | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD | MT4 cTrader |
スタンダード口座 | 1,000倍 | なし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000 取引単位(FX) | 制限なし | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD | MT4 cTrader |
ナノ口座 | 1,000倍 | あり ※一部商品でなし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000 取引単位(FX) | 制限なし | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD | MT4 cTrader |
テラ口座 | 1,000倍 | あり ※一部商品でなし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000 取引単位(FX) | 制限なし | FX 日本株CFD 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD | MT5 |
アルファ口座 | 1倍 | あり | EUR USD JPY | – | 1 | 100,000 取引単位(FX) | 制限なし | 現物株式 ETF | MT5 |
口座名 | 最大 レバレッジ | 取引手数料 | 口座通貨 | ゼロカット 保証 | 最低取引数量(lot) | 最大注文 ロット (1ポジションにつき) | 最大保有 ポジション | 対応商品 | プラット フォーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼロ口座 | 1,000倍 | あり ※一部商品でなし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000取引単位(FX) | 制限なし | 一部FX商品 | MT4 MT5 cTrader |
マックス口座 | 2,000倍 | なし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000 取引単位(FX) | 制限なし | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD | MT4 cTrader |
スタンダード 口座 | 1,000倍 | なし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000 取引単位(FX) | 制限なし | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD | MT4 cTrader |
ナノ口座 | 1,000倍 | あり ※一部商品でなし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000 取引単位(FX) | 制限なし | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD | MT4 cTrader |
テラ口座 | 1,000倍 | あり ※一部商品でなし | EUR USD JPY | 適用 | 0.01 | 1,000 取引単位(FX) | 制限なし | FX 日本株CFD 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD | MT5 |
アルファ口座 | 1倍 | あり | EUR USD JPY | – | 1 | 100,000 取引 単位(FX) | 制限なし | 現物株式 ETF | MT5 |
アルファ口座以外は、デモ口座でも利用できます。気になる口座タイプがあったら、先にデモ口座でいくつか試してみるのもおすすめです。AXIROYのデモ口座について気になる方は下記記事をご覧ください。

AXIORYでは様々な口座タイプが存在します。それぞれの特徴を抑え自分に合った口座タイプを見つけ、ぜひこの機会にAXIORYで取引を始めてみましょう!
\狭スプレッドが人気!/
AXIORYの口座タイプ【ゼロ口座】
AXIORYの口座タイプ1つ目が「ゼロ口座」です。
ゼロ口座の基本情報について以下の表で確認していきましょう。
口座名 | ゼロ口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引手数料 | あり |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
ゼロカット保証 | 適用 |
最低取引数量(lot) | 0.01 |
最大注文ロット(1ポジションにつき) | 1,000 取引単位(FX) |
最大保有ポジション | 制限なし |
対応商品 | 一部FX商品 |
プラットフォーム | MT4,MT5,cTrader |
AXIORYのゼロ口座は取引コストを極限まで減らして取引したいトレーダーにおすすめの口座タイプです。
驚異の0.0pipsのスプレッドを提供していて、スプレッドにかかるコストを抑えられます。さらに取引の75%でゼロもしくはポジティブスリッページを提供していて、取引精度も正確です。
以下のAXIORYのゼロ口座の特徴をまとめました。
最小0.0pipsのスプレッド
ゼロ口座は主要FXペアで1日の約90%を0.0pipsで取引できます。スプレッドや手数料などの取引コストは全トレーダーにとって障害となるので、ゼロ口座は快適な取引環境を提供します。
長期的に取引したいトレーダーやスキャルピングなどの短期的な取引をメインとしたトレーダーにもおすすめな口座タイプです。
ロスカット水準が0%
AXIORYの口座タイプは基本的にロスカット水準が20%に設定されています。しかし、ゼロ口座とマックス口座はロスカット水準が0%であり、取引途中に強制ロスカットをされてしまう可能性が低いです。
ロスカットは損失を最小限に抑える仕組みですが、相場が反発する直前に強制決済されてしまうことも少なくありません。
正確な取引執行
ゼロ口座は取引の75%でゼロもしくはポジティブなスリッページを提供しています。最小限のスプレッド変動で、ボラティリティの高い状況でも取引の安定性を維持いただけます。
海外FXでは小さなスリッページが大きな損失になるので、正確な取引執行はAXIORYの大きな利点です。
AXIORYの口座タイプ【マックス口座】
AXIORYの口座タイプ2つ目が「マックス口座」です。
マックス口座の基本情報について以下の表で確認していきましょう。
口座名 | マックス口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 2,000倍 |
取引手数料 | なし |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
ゼロカット保証 | 適用 |
最低取引数量(lot) | 0.01 |
最大注文ロット (1ポジションにつき) | 1,000 取引単位(FX) |
最大保有ポジション | 制限なし |
対応商品 | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD |
プラットフォーム | MT4, cTrader |
AXIORYのマックス口座は、特に初心者トレーダーにとって魅力的な口座です。
最大2,000倍のレバレッジを提供し、手数料がかからないため、リスクを抑えながら取引が可能です。
多様な金融商品を扱い、安定した取引環境を提供するこの口座は、FX初心者から経験者まで幅広いトレーダーに適しています。
以下の項目からさらに詳しく、マックス口座の特徴について解説します。
最大2,000倍のレバレッジ
AXIORYのマックス口座は、最大2,000倍のレバレッジを提供しています。
しかし、初心者の方にとっては、ハイレバレッジにリスクが伴うケースもあります。
FXのことをよく知らずに最大までレバレッジをかけて取引を行った場合、大損をする可能性があるからです。

レバレッジを抑えたいなら、口座に資金を多く入金し、少ないロットで取引をしましょう。
初心者の場合は、少額から始め、慣れてきたらハイレバレッジで取引をすると、大きな利益を狙えるチャンスが広がります。
レバレッジの活用方法を理解し、適切なリスクを取ることが成功への鍵となります。
取引手数料なし
AXIORYのマックス口座の最大の特徴は、スプレッド以外の取引手数料が一切かからない点です。
コストの計算が簡単なため、初心者でも手軽に取引を始めることができます。
取引手数料を気にすることなく、取引に集中できる環境は、初心者が学習や経験を積む上で非常に重要です。
マージンコールとロスカットで安定した取引を実現
AXIORYのマックス口座では、マージンコールが30%、ロスカットが0%という設定がされています。
AXIORYのマックス口座は、ロスカット0%でありトレーダーに有利な設定となっています。
ロスカット水準0%の口座は、多くのトレーダーにとって大きな魅力となっています。

ロスカット0%のマックス口座は証拠金維持率の計算も不要なので、初心者に向いている口座です。
AXIORYの口座タイプ【スタンダード口座】
AXIORYの口座タイプ3つ目が「スタンダード口座」です。
スタンダード口座の基本情報について以下の表で確認していきましょう。
口座名 | スタンダード口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引手数料 | なし |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
ゼロカット保証 | 適用 |
最低取引数量(lot) | 0.01 |
最大注文ロット (1ポジションにつき) | 1,000 取引単位(FX) |
最大保有ポジション | 制限なし |
対応商品 | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD |
プラットフォーム | MT4, cTrader |
AXIORYのスタンダード口座は、特にFX取引に焦点を当てた柔軟な取引環境を提供しており、初心者から経験者まで幅広いトレーダーに適した口座です。
海外FXのAXIORYのスタンダード口座の特徴は取引手数料がない点が挙げられます。
FX通貨ペアの取引手数料なし
AXIORYのスタンダード口座では、FX通貨ペアの取引に対して手数料が一切かかりません。
手数料がないため、取引コストを気にせず、取引に集中することが可能です。
初めてFX取引を行う初心者にとって、手数料がないことは資金管理がしやすく、取引を始めるハードルが低いです。

海外FXのAxioryのスタンダード口座は、心理的な負担を軽減することで、より安心して取引に挑戦できる環境を提供している口座といえます。
AXIORYの口座タイプ【ナノ口座】
AXIORYの口座タイプ4つ目が「ナノ口座」です。
ナノ口座の基本情報について以下の表で確認していきましょう。
口座名 | ナノ口座 |
---|---|
最大レバレッジ *1 | 1,000倍 |
取引手数料 | あり |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
ゼロカット保証 | 適用 |
最低取引数量(lot) | 0.01 |
最大注文ロット (1ポジションにつき) | 1,000 取引単位(FX) |
最大保有ポジション | 制限なし |
対応商品 | FX 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD |
プラットフォーム | MT4, cTrader |
海外FXのAXIORYのナノ口座は、特にスプレッドの狭さや取引のスピードを重視するトレーダーに適した口座タイプです。
海外FXのAXIORYのナノ口座は、ECN(Electronic Communication Network)方式を採用しており、透明性の高い取引環境を提供します。
特にスキャルピングなどの短期取引を行うトレーダーにとって、多くのメリットがあります。
さらに詳しく海外FXのAXIORYの特徴について以下の項目から解説します。
AXIORYのナノ口座は業界最狭水準のスプレッド
海外FXのAXIORYのナノ口座は、業界の中でも非常に狭いスプレッドを提供している点が大きな特徴です。
ナノ口座では、スプレッドが極めて狭く設定されており、特にスキャルピングなどの短期取引に最適です。
自動売買(EA)を利用したい場合は、同条件で取引できるテラ口座よりもナノ口座がおすすめです。
1ロットあたり往復6ドルの手数料がかかる
海外FXのAXIORYのナノ口座では、1ロットあたり往復6ドルの取引手数料が発生します。
注文を発注し、決済すると1ロット(10万通貨)につき6ドルの手数料が発生するのです。つまり、実際の取引コストは、スプレッド+取引手数料で計算されます。
この手数料はECN方式の取引の透明性と、公正な市場価格へのアクセスを可能にするための対価です。
ECN方式によって、トレーダーは投資家同士で取引ができ、業者が介入できない代わりに、業者に手数料を支払う形です。
また、スプレッドと違い、法人口座の場合取引手数料は経費としても計上可能です。

ECN方式の口座は約定力も高いことからもスキャルピングに向いています。
ECN口座について詳しくはこちらをクリック

海外FXでよく耳にする「ECN口座」とは、NDDという方式で取引される口座の一種です。
国内FXでは、トレーダーと金融機関の間に、ブローカーが介入することが一般的です。
しかし、海外FXのECN口座では、トレーダーが電子通信ネットワーク(ECN)を通じて金融機関などと、ブローカーの介入なしに、取引できます。
- 狭いスプレッドで取引できる
- 平常時の約定スピードが速いのでスキャルピングに向いている
- 約定力が高い
AXIORYの口座タイプ【テラ口座】
AXIORYの口座タイプ5つ目が「テラ口座」です。
テラ口座の基本情報について以下の表で確認していきましょう。
口座名 | テラ口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引手数料 | あり |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
ゼロカット保証 | 適用 |
最低取引数量(lot) | 0.01 |
最大注文ロット (1ポジションにつき) | 1,000 取引単位(FX) |
最大保有ポジション | 制限なし |
対応商品 | FX 日本株CFD 株式CFD 株価指数CFD エネルギーCFD 貴金属CFD バトルCFD |
プラットフォーム | MT5 |
海外FXのAXIORYのテラ口座は、特に短期取引やスキャルピングを行うトレーダーに向けて設計されたECN(Electronic Communication Network)方式の口座です。
スプレッドが非常に狭く、取引手数料を加味しても、取引コストを最小限に抑えられる点が大きな特徴となっています。
テラ口座とナノ口座は非常に似ていますが、以下の様な違いが存在します。
口座名 | テラ口座 | ナノ口座 |
---|---|---|
プラットフォーム | MT5 | MT4,cTrader |
スプレッド | ナノ口座よりも狭い | テラ口座よりは広い |
対応商品 | 日本株に対応 | 日本株に非対応 |
口座名 | テラ口座 | ナノ口座 |
---|---|---|
プラットフォーム | MT5 | MT4, cTrader |
スプレッド | ナノ口座よりも狭い | テラ口座よりは広い |
対応商品 | 日本株に対応 | 日本株に 非対応 |
さらに詳しく、海外FXのAXIORYのテラ口座の特徴について以下の項目から解説します。
業界最狭水準のスプレッド
海外FXのAXIORYのテラ口座は業界最狭水準のスプレッドを提供し、特にスキャルピング戦略に適しています。
スプレッドが狭いほど、エントリーとエグジット時のコストが削減されるため、利益確定を迅速に行うスキャルピングでは非常に重要です。
取引が頻繁な場合でも、スプレッドの狭さが大きなアドバンテージとなります。また、テラ口座はナノ口座よりもスプレッドも狭く、約定力の高いMT5を利用できる点も魅力的です。
自動売買(EA)を利用しない場合は、テラ口座の利用をおすすめします。
1ロットあたり往復6ドルの手数料がかかる
海外FXのテラ口座では1ロットあたり往復6ドルの手数料がかかりますが、これはECN方式を採用しているためです。
ECN方式は、マーケットメーカーを介さずに直接市場参加者と取引するため、透明性が高く、正確な価格での取引が可能です。
手数料を考慮しても、スプレッドの狭さが取引コストを大幅に削減しており、スキャルピングに最適な環境が整っています。
また、ECN方式は約定力が高くリクオートのリスクもありません。
AXIORYの口座タイプ【アルファ口座】
AXIORYの口座タイプ6つ目が「アルファ口座」です。
アルファ口座の基本情報について以下の表で確認していきましょう。
口座名 | アルファ口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 1倍 |
取引手数料 | あり |
口座通貨 | EUR, USD, JPY |
ゼロカット保証 | – |
最低取引数量(lot) | 1 |
最大注文ロット (1ポジションにつき) | 100,000 取引単位(FX) |
最大保有ポジション | 制限なし |
対応商品 | 現物株式 ETF |
プラットフォーム | MT5 |
AXIORYのアルファ口座は、AXIORYの口座タイプの中で唯一、米国および欧州市場の株価株価やETF(上場投資信託)を取引できる口座です。
FX取引は行えませんが、株式投資をポートフォリオに加えたいトレーダー向けに設計されており、より多様な資産運用が可能になります。
さらに詳しく、AXIORYのアルファ口座の特徴について以下の項目から解説します。
米国・欧州市場の現物株式とETFが取引可能
AXIORYのアルファ口座は、AXIORYの口座タイプの中で唯一米国および欧州市場の現物株式やETFを取引できる口座です。FX通貨ペアの取引はできませんが、グローバルな株式市場にアクセスできるため、株式やETFに特化した投資が可能です。
長期投資家や株式市場に興味のあるトレーダーにとっては非常に魅力的です。
デモ環境は提供していない
アルファ口座は、他のAXIORYの口座と異なり、デモ環境を提供していません。
そのため、リアルマネーでの取引のみ可能です。初めて株式市場に参入するトレーダーは、この点を考慮する必要があります。
ポートフォリオに株式投資を加えることができる
アルファ口座を利用することで、FX取引に加えて株式やETFをポートフォリオに組み込むことが可能です。
これにより、リスク分散を図りつつ、より幅広い市場に対する投資機会を得られます。株式やETFを取り入れることで、安定した長期的な資産運用が期待できます。
ECN口座について詳しくはこちらをクリック

海外FXでよく耳にする「ECN口座」とは、NDDという方式で取引される口座の一種です。
国内FXでは、トレーダーと金融機関の間に、ブローカーが介入することが一般的です。
しかし、海外FXのECN口座では、トレーダーが電子通信ネットワーク(ECN)を通じて金融機関などと、ブローカーの介入なしに、取引できます。
- 狭いスプレッドで取引できる
- 平常時の約定スピードが速いのでスキャルピングに向いている
- 約定力が高い
取引手数料は最小1.5ドルから
アルファ口座では、取引手数料が最小1.5ドルから発生します。
この手数料は、比較的低コストで株式やETFに投資することを可能にしており、透明性の高いECN方式を利用できます。
手数料がかかるものの、迅速な取引執行と正確な価格設定が行われるため、コストパフォーマンスに優れた取引が可能です。
AXIORYの口座タイプの選び方

海外FXのAXIORYでは、トレーダーの目的や取引スタイルに応じて最適な口座タイプを選べます。
AXIORYの口座タイプには異なる特徴があり、手数料の有無やレバレッジの設定、取引商品などを考慮しながら、自分に合った口座を選ぶことが重要です。
更に詳しく以下の項目からAXIORYの口座タイプのおすすめについて解説します。
スタンダード口座がおすすめな人
AXIORYのスタンダード口座は、取引手数料がかからないため、初心者や中長期トレーダーにとっておすすめの口座です。
スプレッドは取引毎にかかる手数料です。そのため、中長期で大きなpipsを狙う場合は、少々のスプレッドの広さは関係なく取引が行えます。
一方で、短期取引で少ないpipsを狙う場合は、スプレッドが広いと利益がほとんどでなくなるので、スタンダード口座は短期取引であるスキャルピングには不向きな口座といえます。
また、FXだけでなく、株価指数やエネルギー、貴金属など様々なCFD商品にも対応しており、多様な商品を取引したいトレーダーにもおすすめです。
ナノ口座やテラ口座がおすすめな人
スキャルピングなど短期間で多くの取引を行いたいトレーダーには、AXIORYのナノ口座やテラ口座がおすすめです。
海外FXのAXIORYのナノ口座やテラ口座は、ECN方式を採用し、業界内でも最狭水準のスプレッドを提供しています。また、ECN方式は約定力が高く、スリッページが起こりにくいという特徴があります。
スプレッドが狭い場合、取引回数が多くなるため、取引毎に発生するスプレッドは狭ければ狭いほど利益がでます。
そのため、スプレッドが狭いナノ口座やテラ口座はスキャルピングに向いている口座といえます。
1ロットあたり往復6ドルの取引手数料がかかる点に注意は必要ですが、スプレッドの狭さと高速な取引執行により、スキャルピング戦略を最大限に活かすことが可能です。
アルファ口座がおすすめな人
中長期的な資産運用を目指すトレーダーには、AXIORYのアルファ口座が適しています。
米国および欧州市場の現物株式やETFに投資できる唯一のAXIORY口座であり、これによりFXだけでなく、株式市場にも資産を分散させることができポートフォリオを作成可能です。
例えば、自己資金を入金し、FXトレードで得た利益を株式市場に回すことで、安定した資産運用を実現できます。
長期的な成長を見込む株式やETFに投資したいトレーダーにとって、海外FXのAxioryのアルファ口座はおすすめです。
マックス口座がおすすめな人
AXIORYのマックス口座は、最大2,000倍のレバレッジで取引ができる唯一のAXIORYの口座タイプです。
ハイレバレッジにより、少ない証拠金で大きなポジションを持つことが可能になり、ハイリスク・ハイリターンを狙うトレーダーにとって非常に魅力的な口座です。
また、ロスカットレベルが0%に設定されているため、ギリギリまでポジションを維持し、含み損に耐える点も魅力的です。
この特徴は、特にレバレッジを最大限に活用したいハイレバトレーダーにとって非常に有利な条件です。
ゼロ口座がおすすめな人
AXIORYのゼロ口座は、スプレッド0pipで取引できるので、スプレッドによるコストを抑えたい人におすすめです。
スプレッド0pipであるため、スキャルピングやデイトレードなど取引回数が多い上級者に非常に適しているといえます。
ただし、取引可能銘柄が限られているため、仮想通貨やメタルなどで取引したい人は、ナノ口座やテラ口座を選ぶのがおすすめです。
また、AXIORYのゼロ口座における取引銘柄ごとの手数料(往復)について、以下の表でまとめました。
取引銘柄 | 手数料(往復) |
---|---|
USD/JPY | 9.9 USD |
GBP/JPY | 16.5 USD |
GBP/USD | 10.7 USD |
EUR/USD | 8.7 USD |
GBP/AUD | 14 USD |
EUR/JPY | 10 USD |
AUD/JPY | 10.8 USD |
EUR/AUD | 11.5 USD |
AUD/USD | 10.2 USD |
EUR/GBP | 11 USD |
USD/CAD | 9.5 USD |
AUD/NZD | 10.4 USD |
AUD/CAD | 10.7 USD |
EUR/CAD | 10 USD |
NZD/JPY | 14 USD |
NZD/USD | 12 USD |
EUR/NZD | 15.2 USD |
CAD/JPY | 10 USD |
USD/CHF | 15 USD |
EUR/CHF | 14 USD |
CHF/JPY | 20 USD |
AUD/CHF | 20 USD |
GBP/CHF | 22 USD |
NZD/CHF | 18 USD |
CAD/CHF | 20 USD |
取引銘柄 | 手数料(往復) |
---|---|
USD/JPY | 9.9 USD |
GBP/JPY | 16.5 USD |
GBP/USD | 10.7 USD |
EUR/USD | 8.7 USD |
GBP/AUD | 14 USD |
EUR/JPY | 10 USD |
AUD/JPY | 10.8 USD |
EUR/AUD | 11.5 USD |
AUD/USD | 10.2 USD |
EUR/GBP | 11 USD |
USD/CAD | 9.5 USD |
AUD/NZD | 10.4 USD |
AUD/CAD | 10.7 USD |
EUR/CAD | 10 USD |
NZD/JPY | 14 USD |
NZD/USD | 12 USD |
EUR/NZD | 15.2 USD |
CAD/JPY | 10 USD |
USD/CHF | 15 USD |
EUR/CHF | 14 USD |
CHF/JPY | 20 USD |
AUD/CHF | 20 USD |
GBP/CHF | 22 USD |
NZD/CHF | 18 USD |
CAD/CHF | 20 USD |
上の表からも分かるように、スプレッドが狭い分、取引手数料がナノ口座やテラ口座より高い点には注意が必要です。
しかし、取引銘柄によっては、ナノ口座やテラ口座のほうが全体の取引コストを抑えられる場合が多いので、自分が取引した銘柄に合わせて口座を選ぶことが大切です。
AXIORYでは6種類の口座タイプが用意されており、それぞれに異なる特徴があります。取引コストやレバレッジ、取扱商品などを比較しながら、自分の取引スタイルに合った口座を選ぶことが成功への第一歩です。ぜひこの機会にAXIORYで取引を始めてみましょう!
\狭スプレッドが人気!/
AXIORYの口座タイプの確認・変更方法
海外FXのAXIORYの口座タイプの確認・変更方法を画像付きで解説します。Axioryの口座タイプは変更できないので、追加口座を作成する方法を解説します。
AXIORYの口座タイプの確認方法

マイページにログイン後、「お客様口座(アカウント)」の項目を確認し、口座タイプの項目を確認します。

詳しい情報を知りたい口座を選択すれば、更に詳しく口座タイプの詳細が分かります。
AXIORYの口座タイプの変更方法
AXIORYの口座タイプの変更方法はありません。そのため、追加口座を作成する方法を今回は紹介します。

マイページにログイン後、「お客様口座(アカウント)」の項目から、「口座を開設する」をクリックします。

「口座を開設する」をクリックすると、上記の画像のような取引プラットフォーム選択画面が表示されます。
追加で利用したい取引プラットフォームを選択し、「選択する」をクリックしましょう。
- 【MT4とcTreader】:「スタンダード口座」「ナノ口座」「マックス口座」
- 【MT5】:「テラ口座」「アルファ口座」

取引プラットフォームを選択すると、次に口座タイプの選択画面が表示されます。
取引で利用したい口座タイプを選択し、「選択する」をクリックしましょう。

口座タイプを選択すると、レバレッジの選択画面が表示されます。
利用したいレバレッジをドラッグして決定します。

レバレッジを設定すると、入出金する際の通貨の選択画面になります。
USD、JPY、EURのいずれかを選んでクリックします。日本円を利用したい場合はJPYです。

追加口座の情報が表示されるので、問題ないならば「追加口座開設」をクリックします。
情報を変えたい場合は、「戻る」をクリックしましょう。
海外FXのAXIORYの追加口座は10個まで作成できるので、10個作成した後に口座タイプを変更した場合は、削除した後に追加口座を作成しましょう。
AXIORYの口座タイプの確認方法と追加口座の作成手順をご紹介しました。内容をしっかり理解したうえで、ぜひこの機会にAXIORYで取引をスタートしてみてください!
\狭スプレッドが人気!/
AXIORYの口座タイプに関する注意点

AXIORYの各口座タイプにはそれぞれのメリットがある一方で、いくつかの注意点も存在します。
口座を選ぶ際にはこれらのポイントをしっかり理解し、自分に最適な口座を慎重に選ぶことが重要です。
以下の項目から、AXIORYの口座タイプに関する注意点を詳しく解説します。
スタンダード・マック口座のみ取引手数料無料
海外FXのAXIORYの6つの口座タイプのうち、取引手数料が無料なのは、スタンダード口座とマックス口座のみであるため注意が必要です。
スタンダード口座とマックス口座は、スプレッドに手数料が含まれているため、取引手数料を個別に支払う必要がなく、特に初心者には始めやすい構造となっています。
取引コストを気にせずに始められるため、まだトレーディング経験が少ない方や手数料管理が面倒だと感じる方には、スタンダード口座やマックス口座が向いています。
口座タイプごとに対応プラットフォームが異なる
AXIORYでは口座タイプによって対応している取引プラットフォームが異なるため、口座選びの際には注意が必要です。どのプラットフォームに対応しているかを正しく把握しておかないと、希望する環境で取引できない可能性もあります。
そこで、AXIORYの各口座タイプがどのプラットフォームに対応しているのかを、以下の表にまとめました。取引を始める前に、ぜひ参考にしてください。
口座名 | MT4 | cTrader | MT5 |
---|---|---|---|
ゼロ口座 | |||
スタンダード口座 | |||
マックス口座 | |||
ナノ口座 | |||
テラ口座 | |||
アルファ口座 |
- 【MT4】:自動売買(EA)の運用に向いている
- 【cTrader】:ECN取引に特化している
- 【MT5】:MT4よりも機能に優れ、多様な金融商品を扱うのに向いている
AXIORYのスタンダード口座とマックス口座、ナノ口座は、MT5が使えないので注意が必要です。自動売買をしたい場合はMT4、スキャルピングやデイトレードをしたい場合は、cTraderがおすすめとなります。
AXIORYのナノ口座とテラ口座は、ECN方式の口座です。MT4やcTrederを使いたい場合は、ナノ口座。MT5を使いたい場合はテラ口座を利用しましょう。
アルファ口座は、MT5しか利用できません。FX取引も行えないので注意が必要です。
口座開設後に口座タイプは変えられない
AXIORYでは、一度口座を開設すると、その後に口座タイプを変更することはできません。
そのため、最初にどの口座タイプを選ぶかが非常に重要です。
スキャルピングやデイトレードに向いている口座を選ぶのか、中長期の資産運用を目指すのか、または手数料を気にしない取引スタイルにするのかを考慮して、しっかりと吟味した上で口座を選択する必要があります。
もし後で異なる取引スタイルに変更したい場合は、新たに別の口座を開設する必要が生じます。
現物株式・NFTはアルファ口座のみ取引可能
AXIORYでは、現物株式・NFTはアルファ口座のみ取引できます。
その他の4つの口座タイプでは、現物株式・NFTは取引できないため注意が必要です。
ただし、アルファ口座ではFXや各種CFDの取引ができないため、自分が取引したい商品に応じて口座タイプを選択することが非常に重要です。
AXIORYでは複数の口座タイプが用意されており、それぞれに特徴や違いがあります。違いをしっかり理解したうえで、自分に合った口座を選び、ぜひこの機会にAXIORYで取引を始めてみましょう!
\狭スプレッドが人気!/
AXIORY(アキシオリー)で自分に合った口座タイプを選ぼう


AXIORYで自分で最適な口座を選びたい!
疑問にお応えすべく、AXIORYの各口座タイプをわかりやすく比較し、本記事では初心者から上級者まで自分に合った口座を選ぶ方法を、初心者にもわかりやすく解説してきました。
海外FXの AXIORYは、6種類の口座タイプを展開しており、それぞれ取引スタイルや目的に応じた選択肢が用意されています。
初心者や中長期トレーダーには手数料がかからないスタンダード口座、スキャルピングをしたい方には業界最狭スプレッドを誇るナノ口座やテラ口座、中長期的な資産運用を目指す方には株式やETFが取引できるアルファ口座、そしてハイレバ取引を求める方にはマックス口座がそれぞれおすすめです。
AXIORYでは、取引スタイルや目的に応じた6種類の口座タイプが用意されています。自分の取引スタイルに合った口座タイプを慎重に選び、AXIORYでFX取引をスタートしましょう!
- AXIORYの口座タイプの特徴を表を用いて解説
- AXIORYの口座タイプの選び方を紹介
- AXIORYの口座タイプの確認・変更を画像を用いて詳しく説明
- AXIORYの口座タイプに関する注意点3選