HFMで出金拒否される?不当な出金拒否の噂の真偽や原因、対処法まで徹底解説

ともや

HFMで不当な出金拒否があるって本当?もし出金拒否された場合どうしたらいいんだろう、、、

このように、HFMで出金拒否されるのではないかと不安を抱えている人も多いと思います。

この記事では、HFMの出金拒否に関する口コミや、出金拒否される原因、対処法を詳しく紹介しています。HFMでトレードをおこなうメリットや注意点も紹介しているので、HFMでFXを始めたいと思っている人は必見です!

この記事のまとめ

HFMの評判の良い点、悪い点をまとめて知りたい!という人はこちらの記事をご覧ください。

目次

HFMでの不当な出金拒否の噂は本当?

HFMで不当な出金拒否が発生した事実は確認されておらず、問題なく出金できる海外FX業者

HFMで不当な出金拒否が発生した事実は確認されておらず、問題なく出金できる海外FX業者として知られています。

HFMは取引方式にNDD(No Dealing Desk)方式を採用しており、トレーダーの注文と市場のあいだに介入しないため、透明性が高い取引環境を実現しています。

HFMで出金拒否された、という事例のほとんどはトレーダー側による規約違反が原因です。意図せず規約違反をしてしまわないように、利用規約や禁止事項を把握したうえでトレードすることが大切です。

HFMで出金拒否された、という口コミ

先述のとおり、HFMで出金拒否された、という事例のほとんどはトレーダー側による規約違反が原因です。

最悪….

HFMの開設ボーナス出金拒否ぽい。なんでも規約違反とか….

ほんまくそ…

引用:X(旧Twitter)より

HFMの出金拒否?利益取消?が散見されるけど、トレーダー側で規約を理解できてないことが主因っぽいね。

3分3pipsルールが守れてないんじゃないかな?知らないけど()

引用:X(旧Twitter)より

HFM 出金完了メール来てるのに振り込まれてないの不安すぎる

金曜日の19時前に完了メールが来てて振り込みなし 週末は振り込みされないのかな

引用:X(旧Twitter)より

また、HFMでは、以前「口座開設ボーナスキャンペーン」を実施していましたが、その際の利益の出金に関する規約が厳しかったことで「HFMで出金拒否された」という口コミが相次ぎました。(2025年7月現在、HFMでは口座開設ボーナスは実施していません)

HFMの口座を作ってみたけど、口座開設ボーナスの取引で得た利益の出金の条件が非現実的で、私には無理そう。500ドルを達成した後、出金のためだけに累積5ロットに達するまで延々と取引を続けるのは、効率が悪い。

引用:X(旧Twitter)より

思わぬ形で出金拒否をされないためにも、事前に規約を正しく把握しておくことが重要です。記事後半では、出金拒否をされないための注意点も紹介しているので、参考にしてください。

また、振り込みに時間がかかっていることで不安を感じている人もいました。土日は振り込みが行われないケースもあるので注意しましょう。

HFMで出金拒否のトラブルはない、という口コミ

以下は、HFMで出金拒否のトラブルはないという実際の口コミを集めたものです。

スイングトレードで私でしたら、HFMかiForexですね、長いこと使ってますが、高額出金でも翌日〜3以内には出金されますし、出金拒否された事もないですし、担当者とも電話で話せます。

引用:X(旧Twitter)より

中にはネットで出金拒否が噂されている業者もありましたが、私に限って言えば、出金時の嫌がらせ行為は皆無でした。

引用:X(旧Twitter)より

HFM出金申請から着金まで早すぎだろ

5時間かかってねえぞ

引用:X(旧Twitter)より

HFM相変わらずの出金の早さ  1時くらいに申請して2時間弱

たまに入金ボナ100%くれるしおすすめ

引用:X(旧Twitter)より

HFM出金めちゃくちゃ早なってる。数時間で着金してた。

※回し者ではないです

引用:X(旧Twitter)より

HFM出金早すぎわろた

10時くらいに申請して15時銀行着

引用:X(旧Twitter)より

HFMでは、「出金拒否されたことはない」という口コミに加え、「HFMは出金が早い」という口コミも多く、HFMの出金の対応に満足しているユーザーが多いようです。

\安心して出金できる海外FX業者!/

HFMで出金拒否される原因

HFMで出金拒否される原因は、資金移動せず出金申請したなど

ここからは、HFMで出金拒否される原因について具体的に見ていきましょう。出金拒否される原因をあらかじめ把握しておくと、想定外の出金拒否が発生するリスクを減らして、スムーズに出金しやすくなります。 

HFMで出金拒否される主な原因には、以下の3つがあります。

禁止行為に触れる

海外FXで出金拒否になる原因として一番多いケースが、FX業者が禁止している取引をしてしまうケースです。禁止行為はFX業者ごとに異なるため、利用する業者の禁止事項はあらかじめチェックしておきましょう。

HFMで禁止されている取引は、下記の4つです。

HFMで禁止されている取引
  • 複数の口座を活用した両建て取引
  • 裁定取引(アービトラージ)
  • 「スナイピング」や「ピッキング」と呼ばれる取引
  • 重要な経済指標発表時やセッション開始時のギャップを利用し、リスクなしで利益を狙う取引

通常の取引では禁止取引に該当するケースは少ないと考えられますが、EA(自動売買ツール)による自動売買や、特殊なロジックを使った取引など、判断が難しい場合はHFMのカスタマーサポートに問い合わせてみると良いでしょう。

資金を移動せずに出金申請した

HFMでは、取引口座からの直接の出金はできません。myHFエリアにログインし、ライブ口座からmyWallet(お財布)へ資金を移動してから出金申請する必要があります。HFMで資金を移動してから出金する具体的な方法は、次のとおりです。

HFMで資金を移動してから出金する具体的な方法
STEP

資金移動をする

まずは画面左メニューから「資金移動」をクリックします。すると資金移動のページが表示されるので、①の「移動元」に資金を出金したい取引口座を選択し、「移動先」に「お財布」を選択します。

移動元と移動先の選択ができたら②の「移動額」に希望の金額を入力し、③の「資金移動」をクリックしましょう。

HFMで資金を移動してから出金する方法1、画面左のメニューから資金移動をクリックする
STEP

マイウォレットをクリックする

取引口座から「お財布」の口座へ資金移動が成功すると、明るい緑色で「転送成功」が表示されるので、左メニューにあるマイウォレットをクリックしましょう。

HFMで資金を移動してから出金する方法2、左メニューにあるマイウォレットをクリックする
STEP

出金手続きを完了する

マイウォレットのページに遷移したら右上①の「ウォレットアクション」と②の「出金」をクリックして、出金手続きを完了してください。

HFMで資金を移動してから出金する方法3、手続きを完了する

上記のように、HFMから出金するときは一度「お財布」を経由して資金移動する必要がある点に注意しましょう。

出金ルールを間違えて手続きする

HFMの出金のルールを間違えて手続きした場合も、出金拒否になる場合があります。HFMの主な出金ルールは下記の5つです。

HFMの主な出金ルール
  • HFMの口座から出金する際は、同一名義の口座への出金に限られる
  • HFMの入金ボーナスや口座開設ボーナスは、ボーナスそのものを出金できない
  • bitwalletを利用して出金する場合、国内銀行への送金には別途手数料がかかる
  • 保有しているボーナスは、出金時に同じ割合で消失する
  • 取引口座から出金するには、資金を一度myWallet(お財布)に移動させる必要がある

出金のルールや条件を正しく理解していないと、悪気がなくても知らないうちにルール違反に該当してしまう可能性もあるので、事前に把握しておきましょう。

HFMの入金方法や入金できないときの対処法については、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもぜひ参考にしてください。

HFMで出金拒否された時の対処法

HFMで出金拒否された時の対処法は2、3日待つなど

ルールを守って利用すれば基本的に出金拒否されることはありませんが、もしも出金拒否をされてしまったときでも慌てずに対処するために、HFMで出金拒否されたときの対処法を抑えておきましょう

HFMで出金拒否されたときの対処法には、以下の4つがあります。

利用規約や登録情報の確認

出金拒否になってしまった場合は、利用規約や登録情報を確認しましょう。出金先の口座名義や口座番号、支店名などの登録情報が間違っていると、正しく手続きが進まず出金拒否となってしまいます。

また、「出金先の口座名義がHFMに登録している名義と違っている」、「HFMが禁止している方法で取引している」などに該当する場合も出金が認められません。

HFMで出金拒否されてしまった場合は、再度登録した情報や利用規約を確認してみましょう

問い合わせる

登録情報や利用規約を確認してもHFMの出金拒否の原因がわからない場合は、HFMのサポートデスクに連絡しましょう。問い合わせフォームからサポートデスクに連絡すると、出金拒否の原因を調査して教えてもらえます。

問い合わせフォームには、「本名」「Eメールアドレス」「希望する連絡時間」などを記入し、「質問&コメント」の欄に「出金手続きが反映されない旨」を伝えます。

「my HF ID」や「選択した出金方法」、「手続きした日時」などもあわせて記入するとスムーズに回答を得られやすいでしょう。

2~3日待つ

出金申請をしてもすぐに出金が反映されない場合は、ひとまず2~3日待ちましょう

多くの銀行では、出金の処理が実行されてから反映までに1~2営業日ほどかかり、土日祝日は営業していません。そのため、特にトラブルがなくてもタイミングによっては、出金申請をしてから着金するまでに若干の遅れが出るケースがあります

HFMの出金時間
  • 銀行送金:最大2営業日(処理によってことなる)
  • クレジットカード/デビットカード(JCB):銀行により2~10営業日
  • クレジットカード/デビットカード(VISA):即時
  • bitwallet:即時仮想通貨:24時間以内

上記はHFMの出金にかかる時間の目安です。これらの出金時間から数日たっても出金が反映されない場合は、HFMのサポートデスクに相談し、出金が反映されない原因を確認しましょう。

HFMのサポートデスクでは日本語での問い合わせにも対応しているので、安心して取引をしたい人におすすめの海外FX業者です。

\安心して取引できる海外FX業者!/

弁護士に相談する

規約違反に心当たりがない場合は、弁護士に相談する選択肢もあります。海外FXに詳しい弁護士であれば、法律のプロとして海外FXのトラブル解決に貢献してくれるでしょう。

ただし、日本国内の弁護士は日本の法律内でしか対応していないことが多いので、海外の弁護士事務所と連携している弁護士事務所を探す必要があります。

また、被害額が小さい場合は、弁護士の相談費用のほうが高額になる場合があるので、依頼する前によく考えることも大切です。

HFMでトレードする際の注意点

HFMでトレードする際の注意点は、規約違反など

HFMでトレードする際は、下記3つの注意点を抑えておきましょう。これらの注意点をあらかじめ把握しておくことで、出金拒否のトラブルを回避しやすくなります

口座開設ボーナスのみの出金は条件が厳しい

HFMでは、以前口座開設ボーナスを行なっていましたが、その際に「出金ができない」という口コミが増加しました。(※2025月7月現在、口座開設ボーナスのキャンペーンは実施されていません)

口座開設ボーナスの出金拒否に関するメールが届いた人もいたようです。口座開設ボーナスの規約は厳しく設定されており、予期せぬ形でボーナスを失う人もいました。

口座開設ボーナスは、口座を開設するだけで貰えるボーナスクレジットとなるので、業者側の負担が大きく、利益の出金には規約が設けられている場合が多いです。

HFMで過去に口座開設ボーナスが開催された際は、以下の条件が設けられていました。

口座開設ボーナスに関するルール
  • 出金額が500USD以下であること
  • 各取引の約定から決済までが3分より長いこと
  • 約定価格と決済価格の差は最低3pips以上であること
  • 最低10回の通過ペアまたはゴールドの取引をおこなうこと
  • 対象となる取引の累積が5標準ロットあること
  • 口座に未決済の取引がないこと
  • 口座の利益が少なくとも5ドル以上であること

このように、ボーナスに関しては、規約が通常のトレードよりも厳しく設定されています。事前にルールを把握していないと、ボーナスを使って利益が出ても出金できなくなってしまう可能性があるので、ボーナスを利用する前にルールを確認しておきましょう。

2025年7月現在は、HFMで口座開設ボーナスのキャンペーンは実施されていませんが、ほかのボーナスキャンペーンでもそれぞれ条件が定められています。ボーナスキャンペーンに参加する場合は、条件を確認して正しく活用しましょう。

利用する時は規約違反に注意する

HFMで出金拒否となる原因のほとんどは、利用者による規約違反です

HFMの利用規約は英語表記のため、翻訳サイトなどで日本語に翻訳したうえで内容を把握しておきましょう。

利用規約を自分にとって都合のいいように解釈してしまうと、想定外のトラブルにつながるリスクがあるので、判断に迷った場合は取引の前にHFMのカスタマーサポートへ確認しましょう。

FXの専門用語を把握しておく

HFMだけに限らず、FXで取引をする際はFXの専門用語を把握しておくことも大切です。

FXの利用規約には、専門用語が頻繁に登場するので、用語の意味を正しく理解していないと、トレーダー本人が気づかないうちに違反行為に該当してしまう可能性があります。

利用規約に記載のある専門用語
  • マージンコール
  • スワップフリー
  • スプレッド
  • CFD
  • ピッキング/スナイピング
  • アービトラージ(裁定取引)

HFMは、日本語によるライブチャットやEメールでのサポート体制が整備されているので、調べてもわからない用語や判断に迷うルールなどがあった場合でも安心です。

\安心して取引できる海外FX業者!/

HFMでトレードするメリット

HFMでトレードするメリットは、稼いでも出金拒否されないなど

HFMでトレードするメリットには「豊富な取引銘柄」や「最大2,000倍のハイレバレッジ」、「ゼロカットシステムの採用」などがありますが、そのほかにも以下の3つのメリットがあります。

これは、2025年1月18日に開催された「HFM GALA – The Premiere」の様子です。このイベントでは、条件を満たすトレーダーが招待され、メルセデスベンツをはじめとする豪華賞品を獲得できるゲームが行われました。

このようにHFMは、定期的に大きなイベントを開催しており、客観的にも信頼性が担保されている海外FX業者です。

海外FXの中には詐欺をはたらく業者も一部存在するため、海外FXに不安を感じている人も多いはずです。しかし、HFMは信頼性が高く実績も十分な海外FX業者です。理不尽な出金拒否をされる心配はなく安心してトレードできるので、HFMで口座開設してみてはいかがでしょうか?

\安心と信頼の海外FX業者!/

複数の金融ライセンスを所有している

HFMはグループ全体で多数の金融ライセンスを保有しており、保有ライセンスの中には、世界でもっとも取得難易度が高いと言われる「(FCA)英国金融行動監視機構」もあります

HFMが保有しているライセンス
  • FCA(英国金融行為規制機構)
  • DFSA(ドバイ金融サービス機構)
  • FSA(セイシェル金融サ-ビス機構)
  • FSCA(南アフリカ金融行動監視機構)
  • CMA(ケニア資本市場庁)
  • SV(セントビンセント・グレナディーン金融庁)

複数の国での金融ライセンス取得や、難易度の高い金融ライセンスの取得を実現するには、厳しい条件を満たさなくてはいけません。

そのため、複数の金融ライセンスを取得しているうえに、取得難易度の非常に高いFCAを取得しているHFMは、信頼性の高い海外FX業者と言えます。

稼ぎすぎて出金を拒否されることはない

SNSなどで「トレードで多額の利益を出したために、FX業者が出金拒否をしている」という口コミが見られますが、HFMにおいては起こりえないと考えて良いでしょう。

HFMは、トレーダーと市場のあいだにFX業者が介入しないNDD方式の取引方法を採用しており、会社の利益の中心はトレーダーの取引手数料やスプレッドによるものです。

そのため、「トレーダーが利益を出金すると、自社の損失が増える」ということにはならず、多額の利益を出したトレーダーがいても、出金拒否をする理由にはなりません

一方で、HFMでは規制ガイドラインに準拠するために、口座開設申請時に申告された資金調達活動との不一致等があった場合にトレーダーに確認を求めることがあります。これは、証券会社として必要な確認作業なので、「出金拒否だ」と慌てないことが重要です。

民事損害賠償保険制度に加入している

HFMは、資金管理や補償制度が手厚く、安全性の高い海外FX業者と言えるでしょう。

HFMではトレーダーの資金と会社の運転資金を明確にわけて管理する「分別管理方式」によって資金が管理されています。万が一の経営破綻などがあった場合でも、トレーダーの資金が全額保証されるため、安心して取引できる環境です。

またHF Markets Groupは、補償機関である「Renaissance Insurance Reinvented」にも加入しているため、過失や詐欺に対するリスクに対しても約8.2億円相当(2025年7月時点)の補償が約束されています。

HFMの出金拒否はほとんどが規約違反によるもの

HFMで出金拒否される場合、ほとんどのケースが利用者による規約違反が原因です。

HFMの出金拒否はほとんどが規約違反によるもの

HFMグループは世界的に非常に信頼性の高い金融ライセンスであるFCA(英国金融行為規制機構)を取得しており、運営歴も長い老舗の海外FX業者です。

安全性の高い海外FX業者のため、利用規約を守って取引すれば、基本的に不当な出金拒否をされることはないでしょう。

HFMは安全性の高さだけでなく「豊富な取引銘柄」や「最大2,000倍のハイレバレッジ」、「最大75万円の入金ボーナス」などメリットが多いFX業者です。気になる場合は少額から取引をおこない、実際の入金や出金を体験してみると良いでしょう。

\安心して取引できる海外FX業者!/

この記事のまとめ
よかったらシェアしてね!
目次