海外FXのボーナスは出金できる?ボーナスの種類・海外FX会社ごとに出金の条件を解説

ともや

海外FXのボーナスは出金できるの?何に気をつけたらいいんだろう、、

海外FX業者はボーナスが充実していますが、そのまま出金ができるのか気になっている人も多いと思います。

結論から言うと、海外FXではほとんどの場合、出金ボーナスは出金できません。一部のFX業者ではボーナス自体の出金が可能ですが、注意点もあります。本記事では、ボーナスを出金できる海外FX業者を利用する際の注意点、海外FX業者ごとのボーナスの出金の条件を細かく解説していきます。

この記事のまとめ

海外FXの口座開設ボーナスについては、こちらで詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

りゅういち

この記事のライター:りゅういち
海外FX歴10年で、水平線と移動平均線を用いたシンプルな手法でトレードをしています。取引所の良いところから悪いところまでお伝えし、皆さんのお役に立てれば嬉しいです!

目次

海外FXでもらえるボーナスの種類

海外fxでもらえるボーナスの種類

海外FXでもらえるボーナスには、さまざまな種類があります。基本的にボーナスは証拠金としてトレードに利用できます。主なボーナスの種類は以下のとおりです。

口座開設ボーナス

口座開設ボーナスの仕組みを詳しく図で開設

口座開設ボーナスとは、口座を開設するだけでもらえるボーナスです。

口座開設ボーナスを利用すれば、一切入金することなく海外FXを利用することができます。

口座開設ボーナスは大抵、トレードのみに使えるクレジットなのでボーナス自体を出金することはできません。しかし、ボーナスを利用して得られた利益に関しては出金が可能です。

国内FX業者では、これらのボーナスの提供が禁止されているため、海外FX業者ならではのメリットです。ノーリスクで海外FXに挑戦するチャンスですので、ぜひ利用してみましょう。

▼口座開設ボーナスが豪華な海外FX業者トップ3

海外FX業者口座開設ボーナス
FXGT
FXGT.comのアイコン画像
15,000円
Vantage
vantage アイコン
15,000円
XMTrading
XMTradingのアイコン画像
13,000円

入金ボーナス

入金ボーナスの仕組みをずで詳しく開設

入金ボーナスとは、トレーダーがFX口座に入金するともらえるボーナスです。

例えば、入金ボーナスが豪華なVantage Tradingでは最大127万5,000円相当の入金ボーナスを受け取ることが可能です。

入金ボーナスでは口座に入金した金額に応じて、ボーナスが付与されます。例えば、50%入金ボーナスであれば、10万円に対して5万円のボーナスクレジットが付与され、15万円の取引が可能となります。

▼入金ボーナスが豪華な海外FX業者トップ3

海外FX業者入金ボーナス
 Vantage Trading
vantage アイコン
初回120%ボーナス(最大75,000円相当分)
2回目50%ボーナス(最大15万円相当分)
3回目以降ボーナス(最大約127万5,000円相当分)
 FXGT
FXGT.comのアイコン画像
100%Welcomeボーナス(最大8万円相当分)
25% Loyaltyボーナス

(最大70万円)

10% Loyalty暗号資産ブースター
 iForex
IFOREXのアイコン画像
100%ボーナス(1,000ドル相当まで)
25%ボーナス
(1,000ドル相当超過分)

ポイントプログラム

海外FXのポイントプログラムについて図で解説

海外FX業者によっては、ポイントプログラムを実施している場合があります。

ポイントプログラムは、ロイヤリティプログラムと呼ばれることもあります。ポイントプログラムでは、トレードの取引量に応じて景品や現金と交換できます。

例えば、Vantageではポイントを利用して「利益ブースタークーポン」「損失サポートクーポン」「入金割引クーポン」「現金」等に交換することができます。

キャッシュバックボーナス

キャッシュバックボーナスとは、ボーナスクレジットではなく出金できる現金としてキャッシュバックされるボーナスです。

ボーナスクレジットでは、トレード以外に利用することはできず、出金は利益分のみですが、キャッシュバックボーナスでは全額現金として出金でき、出金用途はトレードに限定されることはありません。

キャッシュバックボーナスは、海外FX業者ではほとんど採用されていませんが、まれにキャッシュバックボーナスキャンペーンを実施している場合があります。

なぜキャッシュバックボーナスは採用されていない?
  • 業者側の金銭的負担が大きいから
  • トレードに利用してもらえない場合、メリットが少ないから

その他のキャンペーンボーナス

FX業者では、その他にも独自のキャンペーンボーナスを実施しています。

例えば、大手海外FX業者のFXGTでは、以前、トレード大会を毎週開催し、大会の上位15名に総額125万円をプレゼントするキャンペーンを実施していました。

このように、海外FXでは様々なキャンペーンボーナスが実施されているので、これらのボーナスをうまく活用してお得にトレードを始めましょう。

海外FXのボーナスは出金できる?

海外fxのボーナスは出金できる?

海外FXで付与されたボーナスは、ほとんどの場合出金できません。

ボーナスクレジットはあくまで証拠金(=トレード資金)として利用できるのが基本となっており、出金して別の用途で使用することはできません。

ただし以下のケースでは、出金できる場合もあります。

ボーナスそのものが出金できる場合

ほとんどのFX業者ではボーナスそのものは出金できませんが、一部のFX業者ではボーナス自体の出金が可能です。

例えば以下の海外FX業者では、一定の条件下においてボーナス自体が出金できるシステムが採用されています。

ボーナスそのものが出金できる海外FX業者の例
  • AXIORY
  • Traders Trust
  • FBS

ただし、ボーナスそのものが出金できるとはいえ、付与されたボーナスクレジットがそのまま無条件で出金できるケースはありません。

例えば、AXIORYであれば、一定のロット数の取引を達成するごとに、ボーナスの一部が口座資金に変換され出金できるようになります。どのFX業者も現金に変換するための条件は比較的厳しくなっています。

反対に、取引環境が優れているXMTradingVantage Tradingなど大手FX業者は、ボーナスが出金できるサービスは提供していないことが多いです。

ボーナスを元手に得た利益のみを出金できる場合

ボーナス自体は出金できなくても、ボーナスを利用したトレードで得た利益は出金できる場合があります。例えば、口座開設ボーナスを元手に、自己資金を1円も使わずに利益が発生したとしても、その利益は出金できるケースが多いです。

ボーナスは利益のみしか出金できない

入金ボーナスの場合はほとんどの場合条件なしで利益の出金ができます。

しかし、口座開設ボーナスの場合は、ボーナスを利用して得た利益を出金するためには、条件を達成しなければならないというルールが設けられている場合もあります。

海外FX業者の口座開設ボーナスの出金条件は、次の章で解説していきます。

海外FX業者の口座開設ボーナス出金条件一覧表

主な海外FX業者の口座開設ボーナスを利用して得た利益を出金する条件・口座開設ボーナス自体を出金する条件の一覧表です。

スクロールできます
業者名口座開設ボーナス利益の出金条件公式HP
Vantage TradingVantageのアイコン画像15,000円分「1万円まで」
・3ロット以上のトレード
・ポジションの1つあたりの保有時間5分以上
「無制限」
・50ドル相当額以上の入金
・1回以上のトレード
公式ページ
FXGT
FXGT.comのアイコン画像
15,000円分・2GTLot(20万ドル相当額)以上のトレード
・5回以上のトレード
公式ページ
XMTrading
XMTradingのアイコン画像
13,000円分・0.1ロット以上のトレード
・5回以上のトレード
公式ページ
IS6FX
IS6FXのアイコン画像
3,000円分・2ロット以上のトレード
・1回につき10分以上のポジション保有
公式ページ
Three Trader
ThreeTraderのアイコン画像
10ドル相当
(規定人数到達次第終了)
最低出金額1万円以上公式ページ

一般的に口座開設ボーナスは、規定のロット数以上のトレード・規定の回数以上のトレード・規定の分数以上の保有時間を達成することで出金ができるようになるケースが多いです。

ThreeTraderはボーナスクレジットの付与ではなく、10ドル相当の出金できる資金がボーナスとして付与されます。そのためトレードをせずとも出金が可能です。ただし、最低出金額が1万円以上である点に注意が必要です。

ボーナス自体を出金できる海外FX会社の出金条件

ボーナス自体を出金できる会社の条件

付与されたボーナスクレジット自体を出金できる海外FX業者の出金条件について解説します。ここでは、以下の3つの海外FX業者の出金条件について紹介します。

AXIORYのボーナス出金条件

AXIORYでは、常時開催している口座開設ボーナスや入金ボーナスはありません。しかし、毎回条件や内容の異なるキャンペーンを頻繁に開催しており、そのなかには付与されたクレジットボーナスを換金できるキャンペーンもあります。

例えば、2024年のはじめに開催された「AXIORYのお年玉キャンペーン2024」では、ボーナスが現金化できるサービスが提供されていました。このキャンペーンでは、チェックポイントという一定のロット数を達成すると付与されているボーナスクレジットのなかから一部が出金可能になります。実際の条件は以下のとおりです。

▼過去のAXIORYのキャンペーンの出金条件

スクロールできます
チェックポイント達成ロット数ボーナス追加額出金可能なボーナス合計額
第1チェックポイント5ロット1,000 JPY1,000 JPY
第2チェックポイント10ロット3,000 JPY4,000 JPY
第3チェックポイント20ロット6,000 JPY10,000 JPY
第4チェックポイント30ロット10,000 JPY20,000 JPY
第5チェックポイント70ロット5,000 JPY25,000 JPY
第6チェックポイント110ロット5,000 JPY30,000 JPY
第7チェックポイント150ロット5,000 JPY35,000 JPY

指定のロット数の取引を達成すると「損失カバー機能」としてボーナスクレジットが追加され、併せてボーナスの一部が出金できるようになります。基本的なボーナスは入金ボーナスとなっており、最大3万円の100%入金ボーナスが提供されていました。

今後もボーナス自体が出金できるキャンペーンが実施される可能性があるので、定期的に公式HPをチェックすると良いでしょう。

ブックマークがおすすめ!/

Traders Trustのボーナス出金条件

Traders Trustは、一定の条件を満たすと入金ボーナスの一部を現金として出金できます。

Traders Trustは、0.2ロットの取引を完了するごとに入金ボーナス100円を出金ができるようになります。

TredersTrustの入金ボーナス

ただし、Traders Trustの入金ボーナスにはいくつかの注意点があります。

Traders Trustの入金ボーナスの注意点
  • 対象となるのはクラシック口座とプロ口座のみで、VIP口座は対象外
  • 現金の口座残高がボーナス金額よりも少ない状態で、現金残高を出金してしまうとボーナスが自動消滅する
  • 現金としてボーナスを出金したい場合は、Traders Trustのサポートセンターに連絡をする必要がある

また、現金化できる代わりにTraders Trustの入金ボーナスはクッション機能がない点にも注意が必要です。クッション機能が無い場合のデメリットについては後述の「ボーナスにクッション機能が付いているか確認する」を確認ください。

FBSのボーナス出金条件

現在、FBSはボーナスを提供していませんが、以前提供していた100%入金ボーナスでは、ボーナスそのものの出金が可能でした。

このキャンペーンでは、1ロット取引するごとに1ドルの出金が可能で、複雑な条件はありません。

FBSのボーナス適用口座

FBSではボーナス適用口座のみボーナスの付与が可能です。しかし、ボーナス適用口座にすると、最大レバレッジがすべて500倍に制限されてしまいます。FBSでは最大3,000倍のレバレッジで取引が可能なので、3,000倍で取引をしたい場合はボーナスは利用できません。

また、ロスカット水準の計算にボーナスの金額は含まれないというデメリットがあります。ボーナスクレジットがあることでロスカットを遠ざけられるのがボーナスのメリットですが、FBSの場合は適用外となってしまいます。

さらに、口座残高がボーナスの金額の30%以下になるとボーナスが消滅してしまうため、海外FX業者のなかでもボーナスの条件が厳しいFX業者となっています。

りゅういち

ボーナスが出金できる場合は、その分、取引環境や出金条件に制限が設けられています。

ボーナスを出金できる海外FX業者を利用する注意点

ボーナスを出金できる海外FX業者を利用する際の注意点について解説します。

あらかじめ把握しておかないと想定通りに出金できなかったり、思わぬ損失を招いてしまう可能性もあるため注意しましょう。ボーナスを出金できる海外FX業者の主な注意点は以下のとおりです。

ボーナスにクッション機能が付いているか確認する

ボーナスにクッション機能が付いているかどうかは必ず確認しましょう。

クッション機能:ボーナスを証拠金として使える機能のこと

クッション機能があれば、FX業者の口座に自己資金を入金していなかったり、損失により自己資金がすべてなくなってしまったとしても、ボーナスクレジットさえ残っていればトレードが続けられます。

クッション機能があれば、ボーナスのみでトレードできる

クッション機能がついていないボーナスの場合、ボーナス単体では取引できないため、自己資本を入金しないとトレードを開始することはできません。また、自己資本がなくなり証拠金の残高がボーナス分のみになってしまった場合でも、再度自己資本を入金をしなければなりません。

そのため、クッション機能が付いているボーナスを利用するよりも、自己資金の損失リスクが高く、ボーナスとしてのメリットは少なくなってしまいます。

クッション機能がついていないボーナスの場合

ちなみに、主な大手の海外FX業者のボーナスでは、基本的にはクッション機能が付いています。クッション機能がついていないケースは、ボーナス自体が換金できるタイプであったり、何かしらその他のサービスがついているボーナスに多いです。

クッション機能が付いていないことに気づかずにトレードをしてしまうと、思わぬところでポジションが決済されてしまったり、想定外の損失につながってしまう可能性があります。海外FX業者のボーナスを選ぶ際は、クッション機能の有無を確認しておきましょう。

海外FX業者のボーナスにおけるクッション機能についてより詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

ボーナスには有効期限があることが多い

海外FX業者のボーナスクレジットには、有効期限が定められていることも多いです。有効期限のほとんどは、ボーナスが付与された時点からの日数で定められています。

主な海外FX業者のボーナスの有効期限をまとめた表はこちらです。

海外FX業者ボーナス有効期限
FXGT
FXGT.comのアイコン画像
口座残高ゼロの状態で30日以上取引がない場合
・口座残高がある状態で
90日以上取引がない場合
Vantage Trading
Vantageのアイコン画像
30日間取引がない場合
XMTrading
XMTradingのアイコン画像
90日間取引や入出金などを行っていない場合
ThreeTrader
ThreeTraderのアイコン画像
獲得日から2年間
海外FX業者ボーナス有効期限
FXGT
FXGT.comのアイコン画像
口座残高ゼロの状態で30日以上取引がない場合
・口座残高がある状態で
90日以上取引がない場合
Vantage Trading
Vantageのアイコン画像
30日間取引がない場合
XMTrading
XMTradingのアイコン画像
90日間取引や入出金などを行っていない場合
ThreeTrader
ThreeTraderのアイコン画像
獲得日から2年間

また、ボーナスクレジット自体に明確な有効期限が定められていなくても、口座が凍結や休眠をしてしまうことでボーナスが消滅するケースもあります。

海外FX業者の多くは、一定期間取引や入出金がないと口座が休眠状態や凍結状態になってしまいます。この場合、口座に残っている資金は別途ウォレット口座に移動されたり、口座維持手数料が徴収されたりします。しかし、口座に残っているボーナスクレジットに関しては、ほとんどの場合その時点で消滅してしまいます。

ボーナスの有効期限を把握しないでトレードをしていると、突然ボーナスが消滅してトレードに影響を与えてしまう可能性もあります。ポジション保有中であってもボーナスが消滅してしまうケースもあるため、必ず事前にボーナスの有効期限は把握しておきましょう。

出金条件が厳しい会社もある

ボーナスで得た利益を出金するための条件が厳しいFX業者もあります。

獲得できたボーナスの金額がどれだけ高額であっても、利益を出金するための条件が厳しければ出金できなくなってしまいます。

またボーナスそのものが出金できるタイプの場合は、より出金条件が厳しくなっているケースが多いです。数ロット取引して数百円程度のキャッシュバックであるケースが多いため、取引内容に対してメリットの多いボーナスであるかどうかしっかりと判断しましょう。

ボーナスの額だけで海外FX会社を決めるのは危険

付与されるボーナスの金額だけで海外FX業者を判断するのは大変危険です。

極端に高額なボーナスクレジットを提供している知名度の低いFX業者の場合、悪徳な詐欺業者である可能性が高いです。高額な入金ボーナスで入金を煽り資金を持ち逃げしたり、ボーナスで得た利益に難癖をつけて出金を拒否するなどトラブルは消して少なくありません。

ボーナスの金額だけにつられて海外FX業者の口座を気軽な気持ちで開設するのはやめましょう。

また、急に高額な入金ボーナスばかりをアピールするようになったFX業者にも注意しましょう。業者の資金繰りがうまくいかなくなり、トレーダーから入金を募ることでなんとか運営している可能性があります。突然倒産し資金がすべて持ち逃げされてしまう可能性もあります。FX業者を過信せず、常に慎重に判断することが重要です。

りゅういち

口座開設ボーナスや入金ボーナスなどは、あくまでそのFX業者で取引をする最初のとっかかりにすぎず、重要なのはそのあとの取引環境です。最大レバレッジやスプレッドの狭さ、入出金のスムーズさ、自分のトレードスタイルに適した環境であるかをしっかりと見極めましょう。

海外FXのボーナスには税金がかからない

海外FXのボーナスには税金がかからない

海外FX業者が提供しているボーナスクレジット自体には、税金はかかりません。ボーナスクレジットは証拠金としでしか利用できず、現金と同じようにさまざまな用途では利用できません。そのため、FX業者のみで使えるポイントのようなものとなり、課税の対象外です。

ただし、ボーナスを利用して得た利益や、ボーナスを換金して現金として引き出せる状態になった場合はすべて課税対象になるため注意が必要です。キャッシュバックサイトなどを利用した場合も、課税の対象となります。通常のボーナスと同じ扱いだと思って申告を忘れてしまうと、脱税となってしまうため十分注意しましょう。

また、FX業者が独自に提供しているポイントプログラムなどで、景品や換金ができるケースがあります。同じポイントだとしても景品に交換した場合は課税の対象となりませんが、現金と交換した場合は課税の対象となることも覚えておいてください。

海外FXのボーナスの税金について、詳しくはこちらの記事で解説しています。

海外FXのボーナスの出金方法

海外FXの口座から出金する方法は業者によってさまざまです。出金方法によって手数料が違ったり、出金までの所要時間が違ったり、それぞれに特徴があります。それぞれの出金方法の違いを把握し、できる限りコストが少なく利用しやすい出金方法を選択しましょう。

いくつかある出金方法のうち、多くの海外FX業者で共通して採用されている出金方法は以下の7種類です。

ただし、前提として、海外FX業者のほとんどは入金した分に関しては入金した方法と同じ方法でしかできません。さらに、利益に関しては国内銀行送金に限定しているケースが多いです。

そのため、海外FXのボーナスで得た利益は、多くの場合国内銀行送金でしか出金できません。

国内銀行送金

国内銀行送金は、日本の銀行から日本の銀行へ送金する、一般的な銀行振込の方法です。各海外FX業者が用意した日本の銀行から振り込まれるため、手続きも早く安心度が高いです。

海外FX業者の場合、利益分に関してはすべて国内銀行送金に限定されるケースが多いため、ボーナスを利用してトレードをして得た利益は、国内銀行送金での出金がほとんどです。

ただし、日本円以外で出金を希望する場合は、国内銀行送金が使えないケースもあるため注意が必要です。

国内銀行送金の特徴
  • 一般的な銀行振込
  • 手続きが早く、安心度が高い
  • 利益に関する出金方法はほとんど国内銀行送金に限定される

海外銀行送金

海外銀行送金は、海外FX業者の海外の銀行から日本国内の銀行へ送金して出金する方法です。

海外から送金するため中継銀行手数料、リフティングチャージなどが別途発生するため注意が必要です。1回の送金で数千円にもなる手数料となってしまうことも多いため、海外銀行送金しか選択できないなど、特別な理由がない限りあまり選択する必要はありません。

海外銀行送金の特徴
  • 手数料が高額になりやすい
  • 出金方法として利用するメリットは少ない

クレジットカード

クレジットカードは、ほとんどの海外FX業者で採用されています。クレジットカードは基本的に後払いのシステムであるため、手元にすぐに資金がない場合でも利用できることから、世界中で幅広く利用されています。

出金先として利用する場合は、基本的に入金でクレジットカードを利用した場合しか利用できません。クレジットカードで入金した金額を出金する場合は、一度支払った決済を返金する形で処理するため、入金額と同額でないと出金できないケースが多く注意が必要です。

また、現在日本では海外FX業者への入金に対してクレジットカード会社の規制が厳しく、入金方法として利用できないことが多いです。そのためクレジットカードを出金先として利用するケースも少なくなっています。入金エラーになっているにも関わらず何度も試してしまうと、不正利用と判断されクレジットカードを止められてしまうケースもあるため注意しましょう。

クレジットカードの特徴
  • 基本的にクレジットカードで入金した場合しか出金では利用できない
  • 日本では利用できないケースが多くなってきている

デビットカード

デビットカードはクレジットカードと同じように利用できます。クレジットカードとは異なり後払いではなく、利用したその場で銀行口座から引き落とされるシステムとなっています。

クレジットカードと同じように、主に入金方法として利用した場合しか出金には利用できません。デビットカードの場合は銀行から直接引き落とされているため、デビットカードで入金した際の出金は、国内銀行口座に直接おこなわれることも多いです。

デビットカードの特徴
  • 基本的にクレジットカードで入金した場合しか出金では利用できない
  • 日本では利用できないケースが多くなってきている

ビットコイン

ビットコインを始め、仮想通貨で出金できるケースも多くなっています。仮想通貨で出金する場合は、仮想通貨専用のオンラインウォレットをあらかじめ作成しておく必要があります。

ビットコイン建ての口座や、仮想通貨CFD取引の場合は、トレードに利用した仮想通貨をそのままウォレットに出金できるケースが多いです。

仮想通貨ではなく法定通貨であるドルや円などをビットコインに変換して出金する場合は、両替の手数料やトランザクションフィーなどさまざまなコストがかかります。また為替変動の影響も受けます。想定していた金額よりも少なくなる可能性があるため注意しましょう。

ビットコインの特徴
  • 仮想通貨ウォレットを作成する必要がある
  • 法定通貨をビットコインに変換して出金する場合、多くの手数料がかかる場合がある

bitwallet

bitwalletは、世界中で幅広く利用されているオンラインウォレットです。海外FX業者でも採用している業者は多く、一度登録してしまえば手軽に入出金できることから人気の高い出金方法です。また、bitwalletでの入金や出金における手数料は、比較的安価に設定されているケースが多いです。

bitwalletは、海外FX業者との連携がスムーズで、送金速度も速いというメリットがあります。また、bitwalletは、複数の通貨に対応しているため、海外FXで様々な通貨で取引を行っているユーザーにとって便利です。さらにbitwalletは、2段階認証を義務化するなどセキュリティ対策がしっかりしており、安心して利用できます。

ただし、bitwallet自体から出金する場合には、別途手数料が発生するため注意しましょう。

bitwalletの特徴
  • 海外FX業者の口座に登録することで手軽に利用できる
  • bitwallet自体で手数料が発生するケースがある

STICPAY

STICPAYもbitwalletと同じように人気の高いオンラインウォレットです。日本ではあまり馴染みがありませんが、世界では比較的利用者が多いです。セキュリティ対策もしっかりとおこなわれているオンラインウォレットのため、安心して利用しやすい出金方法です。

STICPAYは仮想通貨の入出金が可能で手数料も安いことが特徴です。また、STICPAYは、仮想通貨の入出金に対応しているため、仮想通貨でトレードしているユーザーにとっては便利な選択肢となります。

ただし、bitwalletと同じく、STICPAY側で出金手数料や送金手数料が発生するケースがあるため、全体のコストとしては割高になりやすい傾向があります。

STICPAYの手数料のパーセンテージは、取り扱う通貨によって異なるので、利用する際には、事前に手数料や利用規約などをしっかり確認しておくことが重要です。

STICPAYの特徴
  • 仮想通貨での入出金が可能
  • 出金や送金のコストが高額になりやすい

海外FX業者でのボーナス出金はできない場合がほとんど

海外fx ボーナス出金の結論

海外FX業者で提供されているボーナスは、それ自体は出金できないケースがほとんどです。一定の条件を達成することで一部を出金できるFX業者もありますが、付与されたボーナスをそのまま出金できるケースはほとんどないと言って良いでしょう。

海外FX業者のボーナスは、実際のトレードに活用して利益を得ることで出金しましょう。上手に活用すれば、自己資金をほとんど使うことなく利益を得ることも可能です。

この記事のまとめ
よかったらシェアしてね!
目次